JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

ごはん 子育て日記

『新食感』離乳食 はじめました

投稿日:

Hello, みなさん
JETS 父です。

12月6日

コロナのワクチンが世界各国で試用され始めました。
中国を皮切りに、イギリスロシアアメリカ(もう少し)で運用を開始。
医療関係者・高齢者から優先的に接種しています。
日本でも法改正が行われ、まもなく、という感じですね。

また、バングラデシュのロヒンギャ難民がベンガル湾の孤島に移住を開始。
強制的に連れて行かれている家族も。島の住居環境・食料・待遇も劣悪のようです。
心が痛みます。

日本に生まれたことはもちろん、敗戦のどん底から日本を立て直してくれた先人に感謝しきれません。


さて、月齢6か月の娘たち、ついに…

離乳食 始めました


母乳との並行ですが、人生の大きな一歩です。

三大欲求の1つ、「食」を楽しめるかどうかは、乳幼児の食べ物にかかっていると言っても過言ではありません(いや、言い過ぎか)。

もちろん最初は「ほぼ液体」

「10倍がゆ」といって、白米をお湯で溶かしたものを食べさせました。
お米の量に対して10倍の水量なので、米の原型はほとんどありません。

初めて食べるご飯に困惑する娘たち

そりゃあそうですよね、

今まで液体しか口にしてこなかったんだから、「なんだこの新食感は!?」ってなるよね。

もちろん「噛む」こともできません。
飲み込むだけで精いっぱいです。

「10倍がゆ」から始めて正解でした。

ただ、あと半年もすれば完全に離乳することになります。
少しずつ、少しずつ、味と食感に慣れていってほしいな。

みんなで美味しいものを食べに行ける日が楽しみ。
またBBQもしたい。

咀嚼の大事さを改めて感じた12月1週目の日曜日でした。

師走もあと3週間、「走り」ながらでも しっかり「噛み」しめていきます。

ではまた。

-ごはん, 子育て日記
-, ,

執筆者:

関連記事

2歳4か月の「揺らぎ」まとめ

2022年10月10日(月) Hi, みなさん スポーツの日 「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力のある社会の実現を願う。」 「体育」ではなく、「スポーツ」。時代の趨勢を感 …

1歳4か月

2021年10月11日(月) Hi, みなさん ここ数日で5か所以上 蚊に刺されました。 秋になって過ごしやすくなってきたな~と思っているのは人間だけではなかったんですね。 ゆったりのんびりしている人 …

そこに『身体性』はあるか

Hi, みなさん。 ヒートテックが手放せない季節になりました。先日の雨はサイアクでした…。 さて今日は、身体性のある学びについて、ちょっとした論考をしてみます。 先日、高校2年生の英語の授業で「洋書」 …

初の予防接種:ロタとヒブ!月齢2か月からスタート

Hello, みなさん。 JETS父です。 今日は 娘たちの初の予防接種 ロタとヒブ、2種類の予防接種を受けてきました。 大泣きしないか前日からドキドキする親。 何も知らず瞬間を生きる子ども。 妻と私 …

【定点観測】月齢11ヶ月

Hello, みなさん 娘たちのおかげで完全に朝型になりました。「早起きは三文の徳」のトクって「お得」じゃなかったんですね JET父です。 5月12日 火曜日 さてさて、2人の娘たちについて、毎月恒例 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born