JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

娘たちへ 子育て日記

カニさんとムシさん

投稿日:

2022年7月17日(日)

Hi, みなさん

最近は雨ばっかり、晴れても外は蒸し暑い。
それでも外に繰り出す娘たち。子どものエネルギーは底知れません。

コロナの勢いも強まってきました(10万人/日)。4回目のワクチン接種は重症化予防を目的としているようで、急速には拡大させない、とのこと(後藤厚生相)です。

カニさんとムシさん

夏、カニさんやムシさんも活発に動き出す時期になりました。

2人仲良くカニさんと触れ合っていますが、この後、指を挟まれます(笑)。

そして「カニさん=指を挟まれる」と学んだのでしょうか、靴でカニをすくおうとしていました。

「元気かな~?」とバケツのなかを覗き込みます。

河原でカニさんを探す(のに飽きてしまった)娘。
「疲れた~」という声が聞こえてきそうです(笑)

道端でムシさんを拾った娘たち。動かなくなったムシさんをじっくり観察しています。新種だったらビックリです。

2歳1か月の好奇心たるや、見習いたいものです。

一体いつから、何をきっかけに好奇心が薄れていくのでしょうか。
もしそれが”教育”や”発達”によるものだとしたら…。トレードオフでないことを祈ります。

「芽」ハマっていること/もの

  • アンパンマンのおもちゃ
  • ねんど遊び

「光」 最近の喜び

  • 動物を可愛がる
  • いとこと仲良し
  • 語彙力が爆発的に増えています

「影」 最近の悩み

  • ケンカする頻度が増えた…

それではまた。

-娘たちへ, 子育て日記
-, , ,

執筆者:

関連記事

【定点観測】月齢10ヶ月

Hello, みなさん 娘たちのプレイタイム中に流す幼児ソングが頭から離れません。大きな栗の木の下に居続ける、JETS 父です 4月11日 日曜日 ミャンマーのデモは激化。カリブ海の島国セントビンセン …

娘(S)とご対面. NICUで力強く生きている!

6月15日14:30~ 妻と共に、ドクター・ナースのお話を聞いてきました。 まず何よりも、妻・娘2人が元気であることを確認できたことが一番の喜びです。 そして退院日も決まりました。 妻と娘(E)は、6 …

1歳2か月を迎える

Hi, みなさん 8月9日、76年前の今日、長崎に原爆が落とされました。あの日から何年経っても、語り継がれていく日。原爆博物館の凄惨な資料を見たときは、これが人間の所業なのかと信じられないほどでした。 …

Thanksgiving

2021年11月28日(日) Hi, みなさん 朝の冷気に手がかじかむようになってきました。寒い中勉学に励んだ受験期を思い出す季節です。 さて、今回は待ちに待った Thanksgiving その年の収 …

おてんばツインズ

2022年4月17日(日) Hi, みなさん 「ついに半袖の季節!」と思いきや、急にヒートテックが恋しくなる朝晩、気温も心も不安定な4月中旬です。 風邪をひかないよう体調管理に気をつけてください。 さ …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born