JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 子育て日記

娘たちの誕生日プレゼント

投稿日:

Hi, みなさん

「父の日」
世界中の父親のみなさん、いつもお疲れ様です。

fatherの語源を遡ると、印欧(インド・ヨーロッパ)祖語(英語やラテン語などのおおもとの言語)にいきつきます。

pa(食べ物)からpater(食べ物をとってくる者、父)=fatherとなりました。

昔から「食べ物」をもってくるのは父親の役目なのでしょう(もちろん例外はいくらでもありますし、だから父親が偉いというわけではないので、please don’t take me wrong.)。

ちなみに、motherは、ma(食べさせる)からmater=motherと変化しました。


2021年6月20日(日)

まずは、

娘たちの誕生日プレゼント

について。

家族親戚だけでなく、職場の大先輩(1年目からお世話になっている方)からもプレゼント・お手紙を頂きました。

本当にありがとうございます。

頂いたプレゼント

  • 洋服
  • 歯ブラシ
  • マグカップ
  • マグネット式の積み木
  • ブロック
  • クレヨン
  • お弁当箱
  • お手紙

こんなにたくさんのプレゼントをもらえる娘たちが羨ましい。


しかもすぐに使えるものばかり!
すでに日常を彩っています。

いろんな人に愛されている娘たち、本当に幸せ者です。


また、今日は「父の日」、ということで、いつも以上に父親らしいことをしました。

  • 部屋の掃除と模様替え
  • 洗濯・皿洗い・ゴミ出し
  • 公園でたわむれる
  • 買い出し(食料品やベビー用品)
  • 娘たちとお散歩
  • ブログ執筆
  • お祝いケーキ

父親として家族に何ができるのか、父親2年目を迎え模索する日々です。

2021年も折り返し

残り半年をどう過ごすか

父親として

英語教師として

家族のためにも生徒のためにも自分のためにも、毎日を大事に過ごして参ります。

では、また。

-「父親」, 子育て日記
-,

執筆者:

関連記事

コトバを身につける

2022年10月30日(日) Hi, みなさん 日中の暖かさと朝晩の寒さ、体調管理が難しい季節となりました。現に下の娘は鼻水をたらしているので、油断すると風邪をひいてしまいそうです。 よく食べて、よく …

初の予防接種:ロタとヒブ!月齢2か月からスタート

Hello, みなさん。 JETS父です。 今日は 娘たちの初の予防接種 ロタとヒブ、2種類の予防接種を受けてきました。 大泣きしないか前日からドキドキする親。 何も知らず瞬間を生きる子ども。 妻と私 …

読書のはじまり

Hello, みなさん 母の日と妻の誕生日で1週間に3つもケーキを食べてしまいました。来週はストイックにいかねば。 JETS 父です 5月16日 日曜日 イスラエルとパレスチナの衝突が激化し、いろんな …

はじめての【姉妹コミュニケーション】動画

Hello, みなさん なんと! 「初めての姉妹コミュニケーション」をおさめました! チェケラ ( Check it out. )です。 View this post on Instagram Ver …

【 定点観測 】月齢2か月:溢れる笑顔

こんにちは、父です。 1ヶ月ぶりの更新となりました。 仕事の繁忙期にブログを中断してから1ヶ月が経ってしまいました。 つくづく、継続のコツは「止めない」ことだと痛感します。 こうしてブログを書き始める …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born