JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記

スキマにぴたっ

投稿日:

Hello, みなさん

季節の変わり目、寒暖差と梅雨の気圧に調子が整いません。髪の毛もぼさっとしがちです。

JETS 父です

6月6日 日曜日


さて、今回は…

スキマにぴたっ

とハマる娘をとらえました。

入ったらハマって出られなくなる、と体験している(分かっていない)のに入ってしまう。

脱出を試みるも、失敗し、「助けてー」と言わんばかりの叫び声をあげる。

助けられる。笑顔になる。

そしてまた棚に入る。

これを何度も繰り返す。

なぜなんでしょう?
どこでどんな風にドーパミンが放出されているのやら。

他にも色んな「なぜ?」が

  • ボタンを押したがる
  • ゴミ箱を開けたがる
  • 整理した本棚の本を落としまくる
  • 椅子から立ち上がる
  • 眠いのにすんなり寝られない

遺伝的にプログラムされたものばかりだと思いますが、それが生存に役立っていたのであれば、どのような仕組みだったのでしょうか。

20万年前のサバンナではどう働いたのでしょうか。

赤ちゃんの行動って本当に不思議です。


でもそこにヒトが積み重ねてきた進化の歴史を紐解くものがある気がします。

最初は突然変異だったことが、生存につながり、一般的な性質として定着する。

それがいわゆる本能となる。

『赤ちゃんの行動学』なるものを勉強してみたい

ヒトの進化の歴史に触れてみたい

そんな壮大な想いを抱えながら、今日も棚にハマった娘を救出する父親でした。

では、また。

-子育て日記
-,

執筆者:

関連記事

父の初体験② 命にかかわる大仕事

6月18日(木) 仕事を終え帰路につこうとスマホを確認。1通のLINEが。 Can you buy a 空気入れ on your way home? Sure!! ということで、さっそく近くのスーパー …

ごっこ遊び

2022年7月10日(日) Hi, みなさん 7月8日、奈良県にて遊説中の安倍晋三元首相が凶弾に倒れました。凄惨な事件に、日本だけでなく世界各国から哀悼の意が表され、大きなニュースとなっています。 A …

2歳5か月「身体性アルファベット」

2022年11月13日(日) Hi, みなさん イギリス、エリザベスタワー(通称ビッグベン)の5年にもおよぶメンテナンスが完了したようです。日本の学校で使われているチャイムと同じ音色がロンドンでも流れ …

ばいばーい!あぽー!

2022年3月6日(日) 激化するロシアによるウクライナ侵攻。 ウクライナの街は変わり果てています。 https://www.bbc.com/news/world-europe-60610840 ばい …

1歳4か月

2021年10月11日(月) Hi, みなさん ここ数日で5か所以上 蚊に刺されました。 秋になって過ごしやすくなってきたな~と思っているのは人間だけではなかったんですね。 ゆったりのんびりしている人 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born