JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記

スキマにぴたっ

投稿日:

Hello, みなさん

季節の変わり目、寒暖差と梅雨の気圧に調子が整いません。髪の毛もぼさっとしがちです。

JETS 父です

6月6日 日曜日


さて、今回は…

スキマにぴたっ

とハマる娘をとらえました。

入ったらハマって出られなくなる、と体験している(分かっていない)のに入ってしまう。

脱出を試みるも、失敗し、「助けてー」と言わんばかりの叫び声をあげる。

助けられる。笑顔になる。

そしてまた棚に入る。

これを何度も繰り返す。

なぜなんでしょう?
どこでどんな風にドーパミンが放出されているのやら。

他にも色んな「なぜ?」が

  • ボタンを押したがる
  • ゴミ箱を開けたがる
  • 整理した本棚の本を落としまくる
  • 椅子から立ち上がる
  • 眠いのにすんなり寝られない

遺伝的にプログラムされたものばかりだと思いますが、それが生存に役立っていたのであれば、どのような仕組みだったのでしょうか。

20万年前のサバンナではどう働いたのでしょうか。

赤ちゃんの行動って本当に不思議です。


でもそこにヒトが積み重ねてきた進化の歴史を紐解くものがある気がします。

最初は突然変異だったことが、生存につながり、一般的な性質として定着する。

それがいわゆる本能となる。

『赤ちゃんの行動学』なるものを勉強してみたい

ヒトの進化の歴史に触れてみたい

そんな壮大な想いを抱えながら、今日も棚にハマった娘を救出する父親でした。

では、また。

-子育て日記
-,

執筆者:

関連記事

「はじまり」の日

2020年6月11日 新たな命が誕生しました 元気な双子の女の子です。 E:2400 g S:2100g 笑顔の寝顔(E)SはNICU(保育器)に入っているため、写真NGでした明日は見られるようです …

絵本に興味津々。なんか言ってる…

Hello, 父です。 今日は 「読み聞かせ」の様子 をご紹介します。 インスタにも何本かアップしているのですが、改めてブログでも。 読んでいる本は、“Let’s Play.& …

ふれる・まなぶ

2022年8月28日(日) Hi, みなさん 8月下旬。暑さも和らぎ、なんと今日は23℃。雨も降って、半袖ではちょっと肌寒いくらいでした。 一方、異国パキスタンでは、大雨・洪水で数百万人が被害を被って …

ブランコ 二刀流

2022年1月30日(日) 1月もあと少し。1年の12分の1が過ぎます。昨年の1月も同じようなことを書きましたが、2021年は本当にあっという間でした。外出や集まりなどがほとんどなかったからでしょうか …

桃の節句「ひな祭り」

Hello, みなさん 日が長くなったおかげで、仕事終わりの夕焼けに癒されることが増えてきました(ここ最近は煌々と輝く月でしたが) JETS 父です 2月28日 日曜日 別れの3月・出会いの4月を目前 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born