JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

書類・手続き 父親として

確定、娘の退院日。

投稿日:

NICUの娘の退院日は、

6月28日(日)10:00

に確定しました。

病院が休みの日曜日でも退院できるんですね。

料金の支払いなども問題なく手続きしてくれるらしい。

ちょっと驚き。

ちなみに、

退院が長引いている理由は、

  • まだミルク飲みに苦戦しているため
  • 便の調子が悪く、浣腸が必要なため

体重が2100gの未熟児の場合、

最初は頑張ることが多いのですね。

初めての子ゆえ、とても心配してしまいます。

なるべくその心配を娘に感じさせないよう努力はしていますが、なかなか難しい。

第一子が繊細になりやすいのは、

親が必要以上に神経を使っているから

どこかの本で読んだことがあります。

親の雰囲気がそのまま子に伝わる。

「ことば」だけでなく「かんじ」も大事に

-書類・手続き, 父親として
-,

執筆者:

関連記事

【未熟児養育医療】の申請方法6ステップ、はじめからザックリ解説

出産直後、子どもがNICUに入った。 費用が心配。特別な手続きってあるの? どうしよう。 【未熟児養育医療】の助成を受けることで、実費負担が大きく軽減します。 そのためには、14日以内に申請を終わらせ …

ごっこ遊び

2022年7月10日(日) Hi, みなさん 7月8日、奈良県にて遊説中の安倍晋三元首相が凶弾に倒れました。凄惨な事件に、日本だけでなく世界各国から哀悼の意が表され、大きなニュースとなっています。 A …

分かる・出来る

2021年9月26日(日) Hi, みなさん mRNA「メッセンジャーRNA」がタンパク質の構成を換える(DNA→mRNA→タンパク質と作用する)、とCNNニュースで耳にしました。コロナワクチンもこれ …

自然に囲まれて

2022年5月1日(日) Hi, みなさん ゴールデンウイーク?に入りました。平日と休日/祝日が入り混じる今年のGW、有給が取れない私は3連休がMax。まあ、休みすぎるとだらけしまうので、これくらいが …

no image

「はじまり」の前に思うこと

6月7日、日曜日。日曜日といえば…ここ10年くらい「サザエさん」を見ていない。テレビもほとんど点けなくなった。あれだけテレビっ子・ゲームっ子・生意気小僧だった僕が、あと1週間もすれば父親に …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born