JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

バイリンガル育児 子育て必需品 子育て日記 定点観測

2歳5か月「身体性アルファベット」

投稿日:

2022年11月13日(日)

Hi, みなさん

イギリス、エリザベスタワー(通称ビッグベン)の5年にもおよぶメンテナンスが完了したようです。
日本の学校で使われているチャイムと同じ音色がロンドンでも流れます。

​Big Ben’s iconic bongs return after restoration work 

https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-63600578

2歳5か月になりました

最近ハマっていることは、

アルファベットが書いてあるブロックを並べて、身近な人の名前とその頭文字のブロックを探すこと

例えば、

Where’s Dada’s D? -これ!

How about Mama’ M? -これだよー。

ばあちゃん’s B
おこちゃん’s O
ふーちゃん’s F
かよちゃん’s K

などなど

たくさんの親戚が遊んでくれているおかげで、アルファベット26文字のうち半分以上は認知できるようになりました。

「子どもは色んな大人の手で育てるもの」

両親の負担軽減はもちろん、子どもたちの発育にも良い影響を及ぼすのでしょう。

この前どこかの入試問題でも出題されていましたが、子どもは対人コミュニケーションの中で「有意味の物事」を覚えていく、ということを実感しています。

逆に、どんなに繰り返しても「意味が薄いもの」は記憶されないようです。たとえば、英語のCDだけを流しても、子どもたちの脳は活性化していません。CDを流しながら、英語でコミュニケーションを取ればGoodです。

それではまた。

-バイリンガル育児, 子育て必需品, 子育て日記, 定点観測
-, , ,

執筆者:

関連記事

母の日 1年目

Hello, みなさん 走行中にチャリのタイヤがパンクして萎んでいく感覚。なんとも言えない無力感でした。 JETS 父です 5月9日 日曜日 イスラエル人とパレスチナ人の衝突アフガニスタンの中学校での …

【定点観測】月齢5ヶ月

Hello, みなさん。 JETS 父です。 本格的に冷えこんできましたね。冬に向けて、某Fast Retailingで冬物を大量購入してきました。 冬に向けて準備バッチリの僕ですが… ひとたび世界に …

1歳6か月「いっさいはん!」

2021年12月12日(日) Hi, みなさん 約1億人の日本人が2回目のワクチン接種を完了し、感染者数も一時期に比べ激減して、「おっ、ついにコロナ終息か!?」と思っていたら… まさかの変異株が出てき …

ポチっ、わお!Wow!!

2022年3月27日(日) Hi, みなさん 3月最終週となりました。 2月24日に勃発したロシアのウクライナ侵攻から早1か月。予断を許さない状況が続きます。 https://www.bbc.com/ …

分かる・出来る

2021年9月26日(日) Hi, みなさん mRNA「メッセンジャーRNA」がタンパク質の構成を換える(DNA→mRNA→タンパク質と作用する)、とCNNニュースで耳にしました。コロナワクチンもこれ …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born