JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

バイリンガル育児 子育て必需品 子育て日記 定点観測

2歳5か月「身体性アルファベット」

投稿日:

2022年11月13日(日)

Hi, みなさん

イギリス、エリザベスタワー(通称ビッグベン)の5年にもおよぶメンテナンスが完了したようです。
日本の学校で使われているチャイムと同じ音色がロンドンでも流れます。

​Big Ben’s iconic bongs return after restoration work 

https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-63600578

2歳5か月になりました

最近ハマっていることは、

アルファベットが書いてあるブロックを並べて、身近な人の名前とその頭文字のブロックを探すこと

例えば、

Where’s Dada’s D? -これ!

How about Mama’ M? -これだよー。

ばあちゃん’s B
おこちゃん’s O
ふーちゃん’s F
かよちゃん’s K

などなど

たくさんの親戚が遊んでくれているおかげで、アルファベット26文字のうち半分以上は認知できるようになりました。

「子どもは色んな大人の手で育てるもの」

両親の負担軽減はもちろん、子どもたちの発育にも良い影響を及ぼすのでしょう。

この前どこかの入試問題でも出題されていましたが、子どもは対人コミュニケーションの中で「有意味の物事」を覚えていく、ということを実感しています。

逆に、どんなに繰り返しても「意味が薄いもの」は記憶されないようです。たとえば、英語のCDだけを流しても、子どもたちの脳は活性化していません。CDを流しながら、英語でコミュニケーションを取ればGoodです。

それではまた。

-バイリンガル育児, 子育て必需品, 子育て日記, 定点観測
-, , ,

執筆者:

関連記事

絵本に興味津々。なんか言ってる…

Hello, 父です。 今日は 「読み聞かせ」の様子 をご紹介します。 インスタにも何本かアップしているのですが、改めてブログでも。 読んでいる本は、“Let’s Play.& …

おてんばツインズ

2022年4月17日(日) Hi, みなさん 「ついに半袖の季節!」と思いきや、急にヒートテックが恋しくなる朝晩、気温も心も不安定な4月中旬です。 風邪をひかないよう体調管理に気をつけてください。 さ …

2歳4か月の「揺らぎ」まとめ

2022年10月10日(月) Hi, みなさん スポーツの日 「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力のある社会の実現を願う。」 「体育」ではなく、「スポーツ」。時代の趨勢を感 …

ふれる・まなぶ

2022年8月28日(日) Hi, みなさん 8月下旬。暑さも和らぎ、なんと今日は23℃。雨も降って、半袖ではちょっと肌寒いくらいでした。 一方、異国パキスタンでは、大雨・洪水で数百万人が被害を被って …

ウキウキとイライラ

Hello, みなさん 朝晩の寒暖差に適応すべく、ノースリーブにフリースを着て寝ています。ユニクロに感謝する毎日です。 JETS 父です 4月25日 日曜日日本も、インドの感染爆発を心配している場合で …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born