JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記

お宮参り

投稿日:

Hello, みなさん
JETS 父です。

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
長袖長ズボンに厚手の毛布が欠かせません。

Winter is right around the corner.

世界中でコロナがぶり返しているなか、ニュージーランドは流石ですね。
コロナ対策が評価され、連投2期目のアーダーン首相。まさに敏腕です。

https://www.bbc.com/news/av/world-asia-54582567

そして、なんと中国では政府バックアップのワクチンが販売されました。

US $60で購入できます。病院前には長蛇の列。
まだ臨床試験はしていないようですが…。
https://www.bbc.com/news/av/world-asia-china-54582150


さてさて、本日は遅ればせながらの

「お宮参り」

「お宮参り」とは…

赤ちゃんが無事生まれたことを「感謝」し、健やかな成長を「祈る」行事。

…赤ちゃんが生まれてから約1か月後、男の子は生後31日、女の子は生後33日目に行います。

..地域の氏神様である神社にて行うのが一般的。

引用:はじめてのお宮参り

本来は生後1か月くらいで行くのですが、双子ということ、実家の都合などもあり、この時期の参拝に。

結果的には、首が据わってからの方が断然ラクなので、このタイミングで良かったと感じています。
羽織ものも涼しいくらいが丁度良い。

神社に到着し、さっそく拝殿の中へ。

受付のあと、神主様がご祈祷をしてくれました。

月曜日ということもあり、少人数、とてもスムーズ(10分ほど)にいきました。

その後すぐに境内へ。
写真撮影や健康祈願をしました。

娘たちは終始ご機嫌の様子。

実は、この神社には出産前にも参拝し、安産祈願のお守りなどをいただいていました。

無事生まれてきてくれたこと、ここまで育ってくれたことを感謝せずにはいられません。

とても有難い。

また、七五三で来ている家族もいました。

冬の入り口、雪化粧をする浅間山を見ながら、数年後の娘たちの晴れ姿に想いを馳せました。

次の参拝は、七五三。

これからも健やかに育ってほしい。

では、また。

-子育て日記
-

執筆者:

関連記事

自然に囲まれて~第二弾~

2022年5月8日(日) Hi, みなさん ゴールデンウイーク?が明けます。3連休だったため「ゴールデンデイズ」でしたが、存分に満喫できました。強い日差しに、半袖で過ごすこともありましたね。今年の夏は …

ブロックを積み上げる

2022年6月19日(日) Hi, みなさん 父の日。真夏日(30℃以上)です。 娘たちと外で遊んでいたら、頭痛が…。体調を崩さないよう、気を付けなければいけません。 最近父親離れが進んでいる娘たち。 …

2歳6か月「多様化する遊び」

2022年12月11日(日) Hi, みなさん サッカーワールドカップ2022も大詰めを迎えています。 日本にPK戦の末勝利したクロアチアがブラジルを破りベスト4へ。また、モロッコがポルトガルを破り( …

全集中~シルバニアの呼吸~

2023年2月5日(日) 2月に入りました。立春(春の気配が立ち込める頃)を迎え、徐々にですが暖かくなってきました。肌に触れる風も優しくなったように思います。ということは、春の花粉との闘いも始まるのか …

4タイプ~火のラッシャーと風のパートナー~

Hi, みなさん JETS 父です。 今話題のSNS、Clubhouseのおかげで格段にアウトプットしやすくなったな~と実感しています。 2月7日 イギリスの公営ニュースBBCでは、ミャンマーでの反政 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born