JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記

立ち上がった!「自立」の萌芽!

投稿日:

Hi, みなさん

JETS 父です。

1月24日

アメリカ大統領の就任式も無事終わり、ようやくひと段落。

就任式では詩が詠まれました。

新大統領ジョー・バイデンは子どものころ吃音に悩んでいて、それを克服するために鏡の前で詩を朗読しました。

就任式で詩を聞いていたバイデン氏、何を感じていたのでしょうか。

吃音に苦しんでいた幼き頃の彼は、まさか自分が全米・全世界に向けてスピーチをするなんて、夢にも思わなかったことでしょう。自宅の鏡の前から、数十億人のスクリーンの中に映るなんて。

また、彼を支える副大統領のカマラ・ハリスにも壮絶なバックグラウンドがあります。気になる人はぜひコチラを見てみてください。

———

さて、今日は娘が立ち上がった瞬間をお届けします。

動画の彼女を見てみると…

①テーブルの上に置いてあるバナナを取ろう②座ったまま手を伸ばしました。しかし③届きません。そこで、④脚を使って身体を起こし、テーブルにつかまりました。⑤バナナをGETできました。

この一連の流れ、まさに「自立」です。

大げさですね(笑)

せっかくなので、大げさに考えてみます。

①テーブルの上に置いてあるバナナを取りたい

【○○したい、~~がほしい!という欲求の表れ】

乳歯が生えてきて、歯ぐきがかゆくてたまらない娘。

かゆみを止めるために、噛み応えのあるものを噛みたい。

あのバナナがほしい。

②座ったまま手を伸ばす

【欲求をかなえるためのアクション】

手を伸ばせば物をつかめる、ということは知っている。

よし、手を伸ばそう。

③しかし届かない

【アクションの失敗】

あれ、おかしいな…全然届かない。

バナナ、取れない!

それでも彼女は挫けない。

うまくいかないフラストレーションを抱えつつ、次の一手を考えます。

④脚を使って身体を起こす

【方法を変えてリトライ】

座ったままでは届かないのかな。

ちょっと離れたところにテーブルがあって、その上にバナナがあるのか。

じゃあまずは、あのテーブルにつかまろう。

よし、脚に力を入れて…

⑤バナナをGET

【小さな成功、報酬を手にする】

やった!バナナを取れた!!

「脚に力を入れると立ち上がることができて、遠くのものにつかまれて、その上にあるものを取れるんだ」という学習をした(のかもしれない)娘でした。

要素をまとめると…

  • ① 欲求
  • ② 挑戦
  • ③ 失敗
  • ④ 再試行
  • ⑤ 成功
  • ⑥ 学習

この繰り返しが、自己効力感を高め、やり抜くチカラを育み、大きな自信になっていくんですね。

小学生(7歳)になると勉強やスポーツが本格化します。

他人と比べたり、大人から評価されたり、「できる」「できない」が必要以上に目に見えることもある。

そこでの「成功」って、案外それまでの日常生活(0~6歳)が大きく関係しているのではないか、と考えています。

0歳~6歳で、いかに①欲求~⑥学習を繰り返せたか。

「小さな成功体験は家庭から」

ですね。肝に銘じます。

①~⑥について、親として出来ることを考えてみました。

  • ① 「やめなさい」「ムリムリ」「できないよ」など、欲求を押し殺すような“圧”をかけない
  • ② 挑戦を見守る(“レール”や“環境”を整備しすぎない)
  • ③ 「ダメな子ね」と失敗を責めない・評価を下さない
  • ④ 「もう一回やってみよう」と励ます・「どうすれば上手くいくかな?」と一緒に考える
  • ⑤ 「やったね!」と成功を喜ぶ
  • ⑥ 「○○をやったら上手くいったんだね」と抽象化する

初めて立ち上がったという物理的な「自立」から、精神的、経済的、社会的自立へ。

まだまだ子育ては始まったばかりですが、僕も学びを積み重ねていこうと思います。

ではまた。

-子育て日記
-,

執筆者:

関連記事

「はじまり」の日

2020年6月11日 新たな命が誕生しました 元気な双子の女の子です。 E:2400 g S:2100g 笑顔の寝顔(E)SはNICU(保育器)に入っているため、写真NGでした明日は見られるようです …

願いごとは…

2022年3月20日(日) ここ最近、BBC, CNNのトップニュースはほぼ全て「ロシアとウクライナ」 このまま戦火がさらに広がっていくのか、それともうまく終息していくのか。 https://www. …

山girl、牛girl

Hi, みなさん 朝晩はようやく秋らしくなってきました。 真ん丸のお月様にテンションが上がる妻を横目に、不老不死の実現可能性とそれによる人生観の変容を考える夫。 古来より人は月に魅了されてきましたが、 …

2人の「ただいま」と父の初体験

6月17日(水) 妻と娘(E)が我が家に帰ってきました。 ちょうど、1週間ぶりの「ただいま」に感動している暇もなく、娘(E)が泣き出します。 彼女なりの「ただいま」だったのかな。 父親としての初体験 …

箱入り娘

Hi, みなさん 突然の梅雨明け、一気に真夏になりました。髪型も夏仕様です。散髪歴9年のスキルは伊達じゃありません(笑) 2021年7月18日(日) 箱入り娘 文字通り、箱に入っています。 ダンボール …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born