JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 子育て日記 定点観測 英語でなんて言うの?

1歳6か月「いっさいはん!」

投稿日:

2021年12月12日(日)

Hi, みなさん


約1億人の日本人が2回目のワクチン接種を完了し、
感染者数も一時期に比べ激減して、
「おっ、ついにコロナ終息か!?」と思っていたら…


まさかの変異株が出てきました。
オミクロン株(Omicron variant)です。


海外でも多くのメディアが警鐘を鳴らしています。

CNN

BBC


1歳6か月になりました

1歳5か月から1か月しか経っていませんが、めちゃくちゃ成長したように感じます。

「一歳半」という響きも”大人感”を出しているのか、いないのか(いませんね)。

そういえば、1年前はこんな写真も撮ったっけ(笑)

こうしてみると、幼児期の1年って恐ろしい…。

ハイハイすら出来なかった彼女たちは、もう走ることもできる。

すべり台シーソーも楽しめる。

どんぐり集めおままごともできる。

そんな娘たちですが、最近は親の行動をよく観察し真似しています。

たとえば…

  • ありがとう、と会釈
  • ウェットティッシュで床をふきふき
  • モップでふきふき
  • おもちゃの食器で「いただきます」
  • 手洗いゴシゴシ
  • お風呂でも身体をゴシゴシ

言葉も真似っこしています

とくに動物は「鳴き声(一部除く)」で識別できるほど。

  • にゃーにゃー(ネコ)
  • わんわん(イヌ)
  • ぶーぶー(ブタ)
  • もーもー(ウシ)
  • がおー(ライオン)
  • ぱおーん(ゾウ)
  • ちゅーちゅー(ネズミ)
  • ぐわっぐわっ(アヒル)
  • ねえーねえー(ウマ)
  • とぅいとぅい(トリ)
  • べあ(クマ)

また、絵本やおもちゃを持ってくるたびに、「これなに?」”What’s this?”と問いかけ、「○○だよ」”It’s X.” を繰り返してきた成果でしょうか、だんだんと具体的なモノと音を結びついてきました。

先日、上の娘が妻の服を「スーパーヒーロー」のマントのように、肩からなびかせて 大はしゃぎしていました。

僕:Wow!! You’ve got a nice マント!!

妻:What is マント? Do you mean a cape?

僕:Yeah…

娘の成長に調子づいていた僕でしたが、すぐに妻から訂正が入り、しょんぼり…

マントは cape らしいです。

ちなみに、マントはフランス語 manteau。

幕末の陸軍用語からマントが日本語になったようです。

娘たちの言語習得にあやかって、僕も日々学んでいます。

子育ては親育て

自分と向き合う日々が続きます。

では、また。

-「父親」, 子育て日記, 定点観測, 英語でなんて言うの?
-, , ,

執筆者:


  1. […] 1歳6か月「いっさいはん!」 […]

関連記事

スキマにぴたっ

Hello, みなさん 季節の変わり目、寒暖差と梅雨の気圧に調子が整いません。髪の毛もぼさっとしがちです。 JETS 父です 6月6日 日曜日 さて、今回は… スキマにぴたっ とハマる娘をとらえました …

姉妹ケンカ ~やられたらやり返す~

Hi, みなさん JETS 父です。 1月31日 今朝のBBCニュースで改めて Vaccine nationalism will slow the global recovery from Covid …

ノリノリな娘たち

2021年10月3日(日) Hi, みなさん 公園でどんぐり集めをしていたら、左肩を蚊に刺されました。 服の上からでも刺してくるのか…。相当お腹減ってたんだろうな。 ちなみに、下の娘は、 頭のてっぺん …

1歳8か月~喜怒哀楽のジェットコースター~

2022年2月11日(木) Hi, みなさん 北京オリンピック、スノーボードの平野歩夢選手(23)が、日本初の金メダルを獲得!!日頃の鍛錬が一瞬の勝負を決するシビアな世界。凡人には想像もつかないプレッ …

ぎょぎょ・ろりぽり・げこげこ

2022年7月24日(日) Hi, みなさん 7月後半、夏らしくなってきました。 外の蒸し暑さと室内の寒さで、東南アジアの国タイを思い出します。現地の友人によると、タイでは「冷やす」ことで「おもてなし …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born