JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記 定点観測

【定点観測】月齢10ヶ月

投稿日:

Hello, みなさん

娘たちのプレイタイム中に流す幼児ソングが頭から離れません。大きな栗の木の下に居続ける、JETS 父です

4月11日 日曜日

ミャンマーのデモは激化。
カリブ海の島国セントビンセント島では火山が噴火し、1万人以上が避難しています。
エリザベス女王の夫、エディンバラ公フィリップ殿下が99歳で逝去されました。


さてさて、2人の娘たちについて、毎月恒例の定点観測。

10か月を迎えました!

2桁月です。


あたり前ですが、3桁月になるまではずっと2桁。つまり、8歳(100カ月)までは2桁です。8年後なんて全く想像できない…。

月齢9か月から10か月への大きな変化として…

①お互いをより認知し始めた
②ハイハイの行動範囲が拡大
③階段一段分くらいの段差を登れるようになった

①お互いをより認知し始めた

ツイントークが格段に増えました。

機嫌が良いときは、15分くらい二人だけで遊んでいます。

そのおかげで15分のスキマ時間がぽつぽつと

このスキマ時間、とてもありがたしです。

皿洗い、部屋の掃除、炊飯、新聞など、大体のことが出来るので、本当に助かっています。
双子で良かったと思う瞬間です。

②ハイハイの行動範囲が拡大

リビングはもちろん、キッチンやバスルーム、書斎、トイレにまでついてくるようになりました。

いろんなところに自分で行けるようになって嬉しい反面、ちょっと目を離すと「あれっ、どこ行った!?」となるので、油断できません。大事故にならないよう要注意です。

③階段一段分くらいの段差を登れるようになった

登れるようにはなりましたが、降りることはできません

降りようとして、落ちます。

ビックリして、泣きます。

抱っこすると10秒くらいで泣き止みます。


10か月の「知・徳・体」

知(アタマ)

お互いの存在を認知
人の表情に敏感
音楽に合わせて身体を動かす

徳(ココロ)

気に入らないことがあると泣きわめく
絵本を読むと落ち着く(ことが多い)
オムツ交換が大嫌い

体(カラダ)

段差を登れる(降りれない)
収納扉を開けられる・中身を荒らす
直立できる(2足歩行はまだ)


雑感

怒涛の3~4月を何とか生き抜いています。
子育てが本格化してきて無駄な時間が本当に減り、中高生時代の文武両道の経験に感謝する日々です。
早くGWになってくれ~。。。

では、また。

-子育て日記, 定点観測
-,

執筆者:


  1. […] 【定点観測】月齢8か月 【定点観測】月齢9ヶ月 【定点観測】月齢10ヶ月 […]

関連記事

立ち上がった!「自立」の萌芽!

Hi, みなさん JETS 父です。 1月24日 アメリカ大統領の就任式も無事終わり、ようやくひと段落。 就任式では詩が詠まれました。 新大統領ジョー・バイデンは子どものころ吃音に悩んでいて、それを克 …

オレンジジュースと娘 (衝撃の動画)

Hello, みなさんJETS 父です。 台風14号直撃!かと思ったら急激に進路を変えましたね。あんな反り方をする台風は初めてみました。 そういえば娘もあれくらいのけぞったことがあったな…。 台風と言 …

乗り物ライド

2022年12月18日(日) Hi, みなさん FIFAワールドカップ20222時間後に決勝戦アルゼンチンVSフランス どちらが勝つのか、全く読めません。 ちなみに、日本を破ったクロアチアは堂々の3位 …

はぎゅー!!

2022年2月20日(日) 2月4日に始まった北京オリンピックも本日で終幕。さまざまな制約や困難がありながら国際的な舞台で活躍する選手たちの姿に、大きな勇気をもらいました。ありがとうございました。 ↓ …

好き嫌いをするヤツは…

Hello, みなさん 2月なのに最高気温が20度を越え、小春日和にウキウキしていました JETS 父です 2月21日 日曜日 NASAの火星探査機 rover Perseverance が無事に着陸 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born