JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 子育て日記 定点観測

【 定点観測 】月齢1か月:「喜び」と「踏ん張り」

投稿日:

娘たちが生まれてから早1か月(ブログへのアップは8月になってしまいました、すみません)。

1か月を振り返ってみます。

キーワードは「喜び」と「踏ん張り」

娘たちの笑顔や寝顔を見る喜び


スキンシップの喜び

自分の子どもだからでしょうが、とっても愛くるしい。

まさに娘たちとの「喜び」の時間です。

一方、「踏ん張り」が必要なところも


夜ぐっすり寝られない、半覚醒状態のまま起床して出勤。

家に帰ってきてもどこか気が張っている。

娘が泣き出したら、書斎で作業をしていても、すぐにリビングへ駆けつける。

まさに「踏ん張り」続ける日々です。

一番キツいのは、娘が大泣きして夜ぐっすり寝られないこと。

2時間に1回はミルクとオムツ。
11時、1時、3時、5時、6時に起床というリズムです。

育児の先輩方によると、この「踏ん張り」は最低3か月は続くらしい。

「育児ノイローゼ」になってしまうリスクを肌で感じています。

それでも大切な妻子のため、「喜び」を糧に「踏ん張る」ことができています。

父親1か月ですが、親になるってこういうことなのかな…。

生まれ変わっても親になります。

ではまた。

-「父親」, 子育て日記, 定点観測
-,

執筆者:


  1. […] は、「笑顔を見られる『喜び』と、夜中の『踏ん張り』」と書いていました。 […]

  2. […] 【 定点観測 】月齢1か月:「喜び」と「踏ん張り」 […]

関連記事

ピッカピカホームと明日の準備

6月14日(日) 妻と娘たちが帰ってくる前に 自宅を大掃除しました 玄関リビングキッチンお風呂場お手洗い寝室書斎 朝10時に開始し、18時に完了。 凝り性なので必要以上にやってしまった。 まあでも、い …

好き嫌いをするヤツは…

Hello, みなさん 2月なのに最高気温が20度を越え、小春日和にウキウキしていました JETS 父です 2月21日 日曜日 NASAの火星探査機 rover Perseverance が無事に着陸 …

【 定点観測 】月齢2か月:溢れる笑顔

こんにちは、父です。 1ヶ月ぶりの更新となりました。 仕事の繁忙期にブログを中断してから1ヶ月が経ってしまいました。 つくづく、継続のコツは「止めない」ことだと痛感します。 こうしてブログを書き始める …

公園で思いっきり!

2021年12月5日(日) Hi, みなさん 師走1週目が終わりました。部屋の寒さにたえきれず、ファンヒーターを出動。足元を暖かくして、少しでも早く一歩目を切れるようにせねば笑 「何事も初動が大事」で …

カニさんとムシさん

2022年7月17日(日) Hi, みなさん 最近は雨ばっかり、晴れても外は蒸し暑い。それでも外に繰り出す娘たち。子どものエネルギーは底知れません。 コロナの勢いも強まってきました(10万人/日)。4 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born