JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記 書類・手続き

初の予防接種:ロタとヒブ!月齢2か月からスタート

投稿日:

Hello, みなさん。

JETS父です。

今日は

娘たちの初の予防接種

ロタヒブ、2種類の予防接種を受けてきました。

大泣きしないか前日からドキドキする親。

何も知らず瞬間を生きる子ども。

妻と私で、娘たちとデモンストレーション(予行練習)を重ねました。

「チクっとするだけだからね~」
チクっと軽く腕をつねり、「頑張ったね~」と褒める。

はたから見たら”茶番”です(笑)。

▼”試合前”の二人▼

View this post on Instagram

Before the shots of immunization.

A post shared by JETS family (@jets.family.jp) on

さて、いよいよ本番。

30分ほどの待ち時間をへて、診察室へ。

扉を開けると、
1人の医師と4人の看護師が待ち構えていました。

え…5人も!?いったいどんな予防接種になるんだ…!?」

台に乗せられ手足を縛られるほどの”大がかり”になるのか、と思いきや、ノーマルな触診からスタート。

触診・問診を軽く済ませ、予防接種に移ります。

まずはロタから

ロタウイルスの予防接種は、注射ではなく液体を飲みました。

二人とも美味しそうに飲みほし、第一段階クリア。
これで急性胃腸炎を弱めることができます。

第二段階、最終ステージです。

最後に ヒブ

先攻は下の娘(S)、上の娘(E)は機嫌が悪かったので後攻。

先攻の娘(S)は注射を打った瞬間、ほんの1秒ほど「やーっ」と声を出しましたが、それ以降は平静を保ちました。

練習の甲斐がありました(笑)

後攻。

触診前からご機嫌斜めの娘(E)

案の定、注射を打ってから1分ほど全力で泣いていました。

痛かったよね、ビックリしたよね。ごめんね。
でもインフルの免疫には必要な痛みなの。

そんなこんなで予防接種を終え、

100年ライフを生き抜くために必要な抗体をゲットした娘たち

まあ、終わってみれば無難な”立ち上がり”でした。

あとは副作用が出ないことを祈ります。

ちなみにロタの方は、ワクチン(ウイルス)を直接流し込んでいるので、うんちや嘔吐物に要注意とのことでした。

次の予防接種は1か月後

9月末に3種類ほど接種する予定です。

無事1回戦を終えた娘たち。

これからはさらなる強敵と、トリプルヘッダーをこなすことにもなります。

本番と同じ気持ちで練習をして臨もうと思います(笑)

ではまた。

-子育て日記, 書類・手続き
-, , ,

執筆者:


  1. […] 初の予防接種:ロタとヒブ!月齢2か月からスタート […]

関連記事

2023年 抱負と進捗 Resolution&Predictions

2023年1月1日(日) 2023年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2023年最初の記事なので、 新年の抱負 New Year Resolution を書いてみまし …

人生初の風邪。the first terrible cold

2021年11月21日(木) Hi, みなさん あと10日で師走に突入しますね。今年度も多忙を極める1か月になるのでしょうか。今からワクワクしております(笑) ついに、娘たちが 風邪をひいてしまいまし …

【定点観測】月齢9ヶ月

Hello, みなさん 久方ぶりの雨模様。雷雲も立ち込めて、お天道様はお怒りですが、こちとら新年度の準備に怒っている暇などこれっぽちもありません。 JETS 父です 3月13日 土曜日 英国王室のレイ …

お友だちと動物園へ

2023年2月19日(日) 「立春」と書いてから、早2週間が経ちました。 今日は「雨水(うすい)」、約二週間後は「啓蟄(けいちつ)」、そして一か月後は「春分」です。春分の日は祝日なので、ぜひとも二十四 …

自然に囲まれて

2022年5月1日(日) Hi, みなさん ゴールデンウイーク?に入りました。平日と休日/祝日が入り混じる今年のGW、有給が取れない私は3連休がMax。まあ、休みすぎるとだらけしまうので、これくらいが …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born