JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 子育て日記 定点観測

【 定点観測 】月齢1か月:「喜び」と「踏ん張り」

投稿日:

娘たちが生まれてから早1か月(ブログへのアップは8月になってしまいました、すみません)。

1か月を振り返ってみます。

キーワードは「喜び」と「踏ん張り」

娘たちの笑顔や寝顔を見る喜び


スキンシップの喜び

自分の子どもだからでしょうが、とっても愛くるしい。

まさに娘たちとの「喜び」の時間です。

一方、「踏ん張り」が必要なところも


夜ぐっすり寝られない、半覚醒状態のまま起床して出勤。

家に帰ってきてもどこか気が張っている。

娘が泣き出したら、書斎で作業をしていても、すぐにリビングへ駆けつける。

まさに「踏ん張り」続ける日々です。

一番キツいのは、娘が大泣きして夜ぐっすり寝られないこと。

2時間に1回はミルクとオムツ。
11時、1時、3時、5時、6時に起床というリズムです。

育児の先輩方によると、この「踏ん張り」は最低3か月は続くらしい。

「育児ノイローゼ」になってしまうリスクを肌で感じています。

それでも大切な妻子のため、「喜び」を糧に「踏ん張る」ことができています。

父親1か月ですが、親になるってこういうことなのかな…。

生まれ変わっても親になります。

ではまた。

-「父親」, 子育て日記, 定点観測
-,

執筆者:


  1. […] は、「笑顔を見られる『喜び』と、夜中の『踏ん張り』」と書いていました。 […]

  2. […] 【 定点観測 】月齢1か月:「喜び」と「踏ん張り」 […]

関連記事

2歳6か月「多様化する遊び」

2022年12月11日(日) Hi, みなさん サッカーワールドカップ2022も大詰めを迎えています。 日本にPK戦の末勝利したクロアチアがブラジルを破りベスト4へ。また、モロッコがポルトガルを破り( …

1歳9か月~ツイントーク~

2022年3月11日(金) Hi, みなさん 東日本大震災から今日で11年。2011年のあの時、僕は大学入学手前のモラトリアム人間でした。実家のリビングで横になってテレビを見ていた時、突然大きな地震が …

人生初の風邪。the first terrible cold

2021年11月21日(木) Hi, みなさん あと10日で師走に突入しますね。今年度も多忙を極める1か月になるのでしょうか。今からワクワクしております(笑) ついに、娘たちが 風邪をひいてしまいまし …

お年玉(2022年)の使い道①

2022年1月16日(日) 妻からのクリスマスプレゼント(小説10冊)、3冊目の小説に奮闘中。ようやく60ページほど読みました。あと430ページ。しかもBook Oneというだから、先はまだまだ長い… …

【定点観測】月齢5ヶ月

Hello, みなさん。 JETS 父です。 本格的に冷えこんできましたね。冬に向けて、某Fast Retailingで冬物を大量購入してきました。 冬に向けて準備バッチリの僕ですが… ひとたび世界に …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born