JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 子育て日記 定点観測

【 定点観測 】月齢1か月:「喜び」と「踏ん張り」

投稿日:

娘たちが生まれてから早1か月(ブログへのアップは8月になってしまいました、すみません)。

1か月を振り返ってみます。

キーワードは「喜び」と「踏ん張り」

娘たちの笑顔や寝顔を見る喜び


スキンシップの喜び

自分の子どもだからでしょうが、とっても愛くるしい。

まさに娘たちとの「喜び」の時間です。

一方、「踏ん張り」が必要なところも


夜ぐっすり寝られない、半覚醒状態のまま起床して出勤。

家に帰ってきてもどこか気が張っている。

娘が泣き出したら、書斎で作業をしていても、すぐにリビングへ駆けつける。

まさに「踏ん張り」続ける日々です。

一番キツいのは、娘が大泣きして夜ぐっすり寝られないこと。

2時間に1回はミルクとオムツ。
11時、1時、3時、5時、6時に起床というリズムです。

育児の先輩方によると、この「踏ん張り」は最低3か月は続くらしい。

「育児ノイローゼ」になってしまうリスクを肌で感じています。

それでも大切な妻子のため、「喜び」を糧に「踏ん張る」ことができています。

父親1か月ですが、親になるってこういうことなのかな…。

生まれ変わっても親になります。

ではまた。

-「父親」, 子育て日記, 定点観測
-,

執筆者:


  1. […] は、「笑顔を見られる『喜び』と、夜中の『踏ん張り』」と書いていました。 […]

  2. […] 【 定点観測 】月齢1か月:「喜び」と「踏ん張り」 […]

関連記事

Christmas Presents

2021年12月26日(日) Merry Christmas, みなさん。 妻からのクリスマスプレゼントは、1万円分の小説でした。 邦書と洋書合計で10冊。すべて妻のチョイス。1冊読み終えたら、次のラ …

乗り物ライド

2022年12月18日(日) Hi, みなさん FIFAワールドカップ20222時間後に決勝戦アルゼンチンVSフランス どちらが勝つのか、全く読めません。 ちなみに、日本を破ったクロアチアは堂々の3位 …

ピクニック・Father’s Hour

2022年10月24日(月) Hi, みなさん 朝晩は寒くなってきました。朝は吐息が白くなるほど。体調管理に気をつけましょう。 円安が止まりませんでした。1990年以来、32年ぶりの$1=¥150台。 …

2021年 新年のご挨拶と10年後の娘たち

Hello, みなさん新年おめでとうございます。JETS 父です。 1月2日 感染力を強めるコロナウイルス(変種)に予断を許さない昨今。今までとは雰囲気の違う2021年の年明けとなりました。 良くも悪 …

1歳11か月~新たな試み「光と影」~

Hi, みなさん 1歳11か月 になりました この1か月は、4月から5月へ変わる長い長い1か月でした。何かを新しく始める、その下準備から開始・駆動まで、本当にエネルギーが要ります。何事も初手が大事なの …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born