JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 子育て日記

ピクニック・Father’s Hour

投稿日:

2022年10月24日(月)

Hi, みなさん

朝晩は寒くなってきました。朝は吐息が白くなるほど。
体調管理に気をつけましょう。

円安が止まりませんでした。
1990年以来、32年ぶりの$1=¥150台。
輸入品に頼るところは大打撃を被っています。
ロシア・ウクライナ情勢も相まって、石油価格が高騰、家計をさらに締めつけています。
ガソリン代が…(泣)


さて、

ピクニック・Father’s Hour

過ごしやすい日には、積極的に外に繰り出す娘たち。先日はピクニックに行ってきました。

僕は同行出来なかったので、羨ましいかぎりです。

その代わり、日曜日はfather’s hourとして1時間、娘たちと公園へ。とっても楽しく遊んでいました。

育児ブログを書いていて、毎回感じていることがあります。

世界がどんなに激動のさなかでも、目の前の娘たちは元気に遊んで、食べて、泣いている。

円安になろうが、ガソリン代が上がろうが、彼女たちのバイタリティーには何も影響しない。

それほど世界が狭いからこそ、子どもたちは目の前のこと「生きること」に没頭できる。

かたや、大人になると、少し(時にはムダに)視野が広くなって、周りを見れる反面、色んなことに気を取られてしまう。気にしなくてはいけない。

それではいかん!

ということで、意識的にスマホやPCと距離を置き、子どもと過ごす時間を増やし、目の前の「遊び」に没頭するよう頑張っています。

まだまだ、「頑張らないと集中できないステージ」なので、ちゃんと没頭できるようになるまで、もう少し時間がかかりそう。

そんなことを偉そうに書きながら、今日もまた、娘たちとおままごとを数十回繰り返す…。

「芽」ハマっていること/もの

  • お店屋さんごっこ(娘たちが店員さん、僕がお客さん)
  • ブロック遊び(昼寝もせずにカチャカチャ…)
  • 『にんじん』という絵本

「光」 最近の喜び

  • 自分でご飯を食べられる
  • 言葉で説明すると納得してくれる(事前に伝えるのがコツ)

「影」 最近の悩み

  • 気に入らないことがあると大声で泣き叫ぶ
  • 朝方、悪夢で叫ぶことがある

それではまた。

-「父親」, 子育て日記
-, , ,

執筆者:

関連記事

願いごとは…

2022年3月20日(日) ここ最近、BBC, CNNのトップニュースはほぼ全て「ロシアとウクライナ」 このまま戦火がさらに広がっていくのか、それともうまく終息していくのか。 https://www. …

絵本と安心感

2022年5月15日(日) Hi, みなさん つかの間の休みに、公園に行ってきました。 自然豊かな公園で、松ぼっくりを拾う娘。「まつぼっくり」は妻にとっても娘にとっても発音しにくいようでした。そんな時 …

“圧倒的強者”になるために…

6月19日(金) 妻と娘が帰ってきて、今日で3日。 最初は どんなことにもおっかなびっくりだった僕ですが、 徐々に慣れてきました。 やはり、 「初めて」と「2回目」には天と地ほどの差がありますね。 「 …

ブランコ 二刀流

2022年1月30日(日) 1月もあと少し。1年の12分の1が過ぎます。昨年の1月も同じようなことを書きましたが、2021年は本当にあっという間でした。外出や集まりなどがほとんどなかったからでしょうか …

Happy New Year 2022

2022年1月3日(月) 新年おめでとうございます 妻からもらったクリスマスプレゼント(小説10冊)の1冊目、Dead Poets Society『いまを生きる(邦題)』を無事読破し、感傷に浸っている …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born