JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 子育て日記

ピクニック・Father’s Hour

投稿日:

2022年10月24日(月)

Hi, みなさん

朝晩は寒くなってきました。朝は吐息が白くなるほど。
体調管理に気をつけましょう。

円安が止まりませんでした。
1990年以来、32年ぶりの$1=¥150台。
輸入品に頼るところは大打撃を被っています。
ロシア・ウクライナ情勢も相まって、石油価格が高騰、家計をさらに締めつけています。
ガソリン代が…(泣)


さて、

ピクニック・Father’s Hour

過ごしやすい日には、積極的に外に繰り出す娘たち。先日はピクニックに行ってきました。

僕は同行出来なかったので、羨ましいかぎりです。

その代わり、日曜日はfather’s hourとして1時間、娘たちと公園へ。とっても楽しく遊んでいました。

育児ブログを書いていて、毎回感じていることがあります。

世界がどんなに激動のさなかでも、目の前の娘たちは元気に遊んで、食べて、泣いている。

円安になろうが、ガソリン代が上がろうが、彼女たちのバイタリティーには何も影響しない。

それほど世界が狭いからこそ、子どもたちは目の前のこと「生きること」に没頭できる。

かたや、大人になると、少し(時にはムダに)視野が広くなって、周りを見れる反面、色んなことに気を取られてしまう。気にしなくてはいけない。

それではいかん!

ということで、意識的にスマホやPCと距離を置き、子どもと過ごす時間を増やし、目の前の「遊び」に没頭するよう頑張っています。

まだまだ、「頑張らないと集中できないステージ」なので、ちゃんと没頭できるようになるまで、もう少し時間がかかりそう。

そんなことを偉そうに書きながら、今日もまた、娘たちとおままごとを数十回繰り返す…。

「芽」ハマっていること/もの

  • お店屋さんごっこ(娘たちが店員さん、僕がお客さん)
  • ブロック遊び(昼寝もせずにカチャカチャ…)
  • 『にんじん』という絵本

「光」 最近の喜び

  • 自分でご飯を食べられる
  • 言葉で説明すると納得してくれる(事前に伝えるのがコツ)

「影」 最近の悩み

  • 気に入らないことがあると大声で泣き叫ぶ
  • 朝方、悪夢で叫ぶことがある

それではまた。

-「父親」, 子育て日記
-, , ,

執筆者:

関連記事

初の予防接種:ロタとヒブ!月齢2か月からスタート

Hello, みなさん。 JETS父です。 今日は 娘たちの初の予防接種 ロタとヒブ、2種類の予防接種を受けてきました。 大泣きしないか前日からドキドキする親。 何も知らず瞬間を生きる子ども。 妻と私 …

1歳5か月~the terrible twos is just around the corner.~

2021年11月11日(木) Hi, みなさん ポッキー&プリッツの日ですね。個人的には「じゃがりこ」の方が好きです。最近ジャーマンポテト味が復活してきました!みなさんのお気に入りは何味ですか …

Christmas Presents

2021年12月26日(日) Merry Christmas, みなさん。 妻からのクリスマスプレゼントは、1万円分の小説でした。 邦書と洋書合計で10冊。すべて妻のチョイス。1冊読み終えたら、次のラ …

ノリノリな娘たち

2021年10月3日(日) Hi, みなさん 公園でどんぐり集めをしていたら、左肩を蚊に刺されました。 服の上からでも刺してくるのか…。相当お腹減ってたんだろうな。 ちなみに、下の娘は、 頭のてっぺん …

もーもー

2022年2月27日(日) 先週のボリス氏のインタビューから早1週間。 Boris Jonson says pepole need to understand the “sheer cos …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born