JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 取るに足らない 子育て日記 英語でなんて言うの?

徒然なるままに~畑仕事編~

投稿日:

2022年10月16日(日)

Hi, みなさん

先週の寒さから一変、今週は雨模様でも心地よい涼しさでした。

鈴虫たちの、素敵な秋の音色にも心を癒されます。

畑仕事

軽トラックの荷台に乗り、田んぼ仕事を”手伝う”娘たち

何でも楽しめるのが「子どもの特権」 でしょうか。

楽しくないことはやらないので、やっていることは全て楽しいことなのですが…

いつからか、楽しくないことをやらされるようになり、やっていることのほとんどが楽しくないことになってしまう、もしくは「楽しくない」と錯覚してしまう。

それが「大人になる」ということだ。

と言ってしまったら、それまでなので…

「どんなことでも楽しむ」

子育て真っ盛り / 仕事も真っ盛りの「30代のスローガン」になりそうです。

おそらく…仕事や私生活において、大体一通りのことは出来るようになっているので、ここを突き抜けるには(いわゆる高い付加価値を見出すためには)、嫌々こなすのではなくて、楽しんで没頭することがポイントだと感じています。

もちろん、easier said なのは自明ですが…。

だからこそ、それを自然体でやってのける娘たちに感化されて、少しでも自分の中に落とし込んでいきたい。

一見関係ないことの中にこそ実は関係があって、それが周り回って「遠接項」として作用していて、変化や成長を支えている。でもその遠接項は知覚できるほど”近く”にはないので、やはり、「どんなことでも楽しむ」ことが大事。

ここでいう「楽しむ」とは、enjoyはもちろん、appreciateも含まれています。

と考えると…

鈴虫の音色も、実は、心に安らぎをもたらしてくれて、明日を生きる活力になっているのかもしれません。

上手く説明できませんが、何となく掴みかけている感覚を書いてしまいました。

徒然なる文章をいつも愛読してくださり、本当にありがとうございます。

ニヤリとする妻

「芽」ハマっていること/もの

  • 牧場(ウシさんにエサやり)
  • おめかし

「光」 最近の喜び

  • お茶碗をもって食べられる
  • いとこのお世話

「影」 最近の悩み

  • ケンカは絶えない

それではまた。

-「父親」, 取るに足らない, 子育て日記, 英語でなんて言うの?
-, , ,

執筆者:

関連記事

1歳5か月~the terrible twos is just around the corner.~

2021年11月11日(木) Hi, みなさん ポッキー&プリッツの日ですね。個人的には「じゃがりこ」の方が好きです。最近ジャーマンポテト味が復活してきました!みなさんのお気に入りは何味ですか …

祝1歳~Happy 1st Birthday~

2021年6月11日(金) 1歳になりました 振り返ってみれば「あっという間」 でも、その日その日は、 「一息つく暇もない」ほどでした。 まずは、これまで1年間、 愛情深く 辛抱強く 娘二人を頑張って …

妻がいないとこうなる②

Hi, y’all. JETS family 父です。 昨日に引き続き、夕食を作ってみました。 昨晩は「お肉パラダイス」だったので 今日は野菜を摂らねば! と思い野菜室を見ると、そこには4 …

お友だちと動物園へ

2023年2月19日(日) 「立春」と書いてから、早2週間が経ちました。 今日は「雨水(うすい)」、約二週間後は「啓蟄(けいちつ)」、そして一か月後は「春分」です。春分の日は祝日なので、ぜひとも二十四 …

スキマにぴたっ

Hello, みなさん 季節の変わり目、寒暖差と梅雨の気圧に調子が整いません。髪の毛もぼさっとしがちです。 JETS 父です 6月6日 日曜日 さて、今回は… スキマにぴたっ とハマる娘をとらえました …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born