JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記 定点観測

2歳4か月の「揺らぎ」まとめ

投稿日:

2022年10月10日(月)

Hi, みなさん

スポーツの日

「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力のある社会の実現を願う。」

「体育」ではなく、「スポーツ」。
時代の趨勢を感じると同時に、「最近どんなスポーツを楽しんだだろうか」と振り返る機会にもなります。

スポーツではありませんが、久しぶりにストレッチ(柔軟体操)をしてみました。

現役時代は長座体前屈で満点を取っていた身体が、バキバキ!と悲鳴を上げてしまいました。

あたり前ですが、運動しないと、ダメですね。

さて

2歳4か月になる娘たちの成長をまとめてみました。

ここ1か月のまとめ

「芽」ハマっていること/もの

  • ベッドの上でジャンプ
  • でんぐりがえし
  • 親子で歯磨き(僕は下の娘担当)
  • 自分で歯磨き、仕上げはママorパパ
  • ベッドの上を動物園状態にする
  • 本棚の本をすべて取り出して放置
  • ブロック遊び:身長以上に積み上げている
  • ミートソースパスタ
  • ダンボール箱の中でおままごと
  • 寝る前のツイントーク(言葉の練習?)
  • 子ども用のイスを押しながら走る
  • ピーナッツ

「光」 喜び

  • 善悪の区別がつき始めてきた
  • 寝る前のストーリータイムが楽しみに
  • 常にツイントーク。日本語。
  • 食べる量が激増
  • スシローで”お寿司”を堪能:食べたのは、納豆巻・カッパ巻・炙りしめさば・たまご・うどん(笑)
  • 1時間くらい2人だけで遊んでいることも
  • 3語文を話せるようになった
  • 物を奪う頻度が減った
  • 会話できるようになってきた
  • 寝る前に I love you. と言ってくれる

「影」 悩み

  • 機嫌が悪いと、わざと悪いことをする
  • あまり英語を話さない(3語以上になるとほぼ日本語)
  • 就寝時間が21~22時になった
  • 下の娘は22時を過ぎてもえーん、えーん
  • 公園の力を借りても機嫌が悪い
  • 下の娘が昼寝をしない
  • 抱っこが重い。腰にくる。
  • 「ダダお風呂NO!!」、と浴槽に入ろうとする僕を拒否してくる

「子育ては一進一退」と言われますが、その「揺らぎ」こそ、成長している証なのでしょう。

それではまた。

-子育て日記, 定点観測
-, , ,

執筆者:

関連記事

2歳5か月「身体性アルファベット」

2022年11月13日(日) Hi, みなさん イギリス、エリザベスタワー(通称ビッグベン)の5年にもおよぶメンテナンスが完了したようです。日本の学校で使われているチャイムと同じ音色がロンドンでも流れ …

絵本と安心感

2022年5月15日(日) Hi, みなさん つかの間の休みに、公園に行ってきました。 自然豊かな公園で、松ぼっくりを拾う娘。「まつぼっくり」は妻にとっても娘にとっても発音しにくいようでした。そんな時 …

【お食い初め】100日祝い

Hello, 父です。 「お食い初め」なるものを行いました。 ちゃんと”食べてる” 恥ずかしながら、親になるまで全く知らず、準備も母親に手伝ってもらいました。日本人なのに日本文化について知らないことば …

Happy New Year 2022

2022年1月3日(月) 新年おめでとうございます 妻からもらったクリスマスプレゼント(小説10冊)の1冊目、Dead Poets Society『いまを生きる(邦題)』を無事読破し、感傷に浸っている …

初の予防接種:ロタとヒブ!月齢2か月からスタート

Hello, みなさん。 JETS父です。 今日は 娘たちの初の予防接種 ロタとヒブ、2種類の予防接種を受けてきました。 大泣きしないか前日からドキドキする親。 何も知らず瞬間を生きる子ども。 妻と私 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born