JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

失敗談 子育て日記 父親として

2人の「ただいま」と父の初体験

投稿日:2020-06-17 更新日:

6月17日(水)

妻と娘(E)が我が家に帰ってきました。

ちょうど、1週間ぶりの「ただいま」に感動している暇もなく、娘(E)が泣き出します。

彼女なりの「ただいま」だったのかな。

父親としての初体験

おむつ替え

さっそく娘を泣かしてしまいました。

これ以上ないほどの大泣きでした。

反省点は、素早く替えられなかったこと。

全身に力を込めて大泣きする娘の力が予想以上に強く、娘の足やおしり、オムツの位置を上手くコントロールできませんでした。

戦力外通告。

テキパキやっている妻を横目で観察。
「真似る」は「学ぶ」とはよく言ったものです。

全然できませんw

本日、実践で学んだオムツ替えの手順

  1. 新しいオムツ・ウェットティッシュを用意
  2. 新オムツを広げ、おしりの下にセッティング
  3. 服をまくり上げる
  4. 着用しているオムツを取り外す
  5. ウェットティッシュで大事なところを丁寧に、上から下に拭く
  6. 新しいオムツを装着
  7. 服を戻す

明日はもっと上手くできるように、イメトレせねば。

Day by day in every way I’m getting better and better.

-失敗談, 子育て日記, 父親として
-, ,

執筆者:

関連記事

娘(S)とご対面. NICUで力強く生きている!

6月15日14:30~ 妻と共に、ドクター・ナースのお話を聞いてきました。 まず何よりも、妻・娘2人が元気であることを確認できたことが一番の喜びです。 そして退院日も決まりました。 妻と娘(E)は、6 …

2歳6か月「多様化する遊び」

2022年12月11日(日) Hi, みなさん サッカーワールドカップ2022も大詰めを迎えています。 日本にPK戦の末勝利したクロアチアがブラジルを破りベスト4へ。また、モロッコがポルトガルを破り( …

no image

「はじまり」の前に思うこと

6月7日、日曜日。日曜日といえば…ここ10年くらい「サザエさん」を見ていない。テレビもほとんど点けなくなった。あれだけテレビっ子・ゲームっ子・生意気小僧だった僕が、あと1週間もすれば父親に …

【 定点観測 】月齢1か月:「喜び」と「踏ん張り」

娘たちが生まれてから早1か月(ブログへのアップは8月になってしまいました、すみません)。 1か月を振り返ってみます。 キーワードは「喜び」と「踏ん張り」 娘たちの笑顔や寝顔を見る喜び。 スキンシップの …

no image

「最後のハンバーグ」

6月8日、今日は時間があったので、久しぶりの手料理。 妻の大好物、『漢の手作りハンバーグ』 付き合い始めてから、かれこれ7年くらいずっと作っている。 最初に作ったのは、初めて彼女の家に行ったとき。 & …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born