JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記 定点観測

【定点観測】月齢3か月

投稿日:

Hello, みなさん。

暑さが和らいできたと安心するのもつかの間、台風の季節がやってきました。

年々、台風の威力が上がっているのは、”地球温暖化”と関係があるのでしょうか。

最近では「地球温暖化 global warming」ではなく、「気候変動 climate change 」と言うようになってきて、異常気象にも”諸説”あるようですが、やはり何かおかしいですよね。

オーストラリアの山火事アメリカ・オレゴン州の山火事も「気候変動」の影響を受けているのでしょうか。


さてさて、残暑や台風と戦いながらの子育て

月齢3か月を迎えることができました。

色んなところで支えてくれている方々に感謝するばかりです。

こうしてブログを書くことができるのも、職場の理解家族の支え読者のみなさんの温かいレスポンスがあるからだと思っています。

時間的余裕、精神的余裕、執筆のモチベーションがそろわないと更新できないので、

いつもありがとうございます。

では、月齢3か月を迎えた娘たちの様子をご紹介します。

3つの観点から整理してみました。

知(アタマ)

  • 周囲の言葉を理解しているような様子も
  • 絵本に興味深々。カラフルが好き。
  • 笑顔や口を大きく開ける表情をマネようとする

徳(ココロ)

  • 対人コミュニケーションをとても楽しんでいる
  • 姉妹でコミュニケーションを取った(3回くらい)
  • 「気に入らない」ことを自己主張:抱っこの体勢

体(カラダ)

  • 赤ちゃん特有のふっくらモチモチ感が出てきた
  • 自力でうんちできるようになった
  • 睡眠時間が長くなった(3~4時間)
  • 指をくわえる、おしゃぶりする
  • 身体をのけぞらせる
  • 発熱38.5度(ワクチンの影響?)

ちなみに、


月齢1か月は…
月齢2か月は…

こうしてみると、半端ない成長スピード

「3歳までが黄金期」
「3つ子の魂、100まで」

と言われる所以が分かります。

この時期に、急速に、人としての土台を作るんですね。

次の1か月、

月齢4か月への願いは、
  • 姉妹コミュニケーションをもっと
  • 夜のぐっすり睡眠
  • 寝返りをうつ

これからも健やかに育ってほしいな。

では、また。

-子育て日記, 定点観測
-,

執筆者:

関連記事

そこに『身体性』はあるか

Hi, みなさん。 ヒートテックが手放せない季節になりました。先日の雨はサイアクでした…。 さて今日は、身体性のある学びについて、ちょっとした論考をしてみます。 先日、高校2年生の英語の授業で「洋書」 …

【定点観測】月齢10ヶ月

Hello, みなさん 娘たちのプレイタイム中に流す幼児ソングが頭から離れません。大きな栗の木の下に居続ける、JETS 父です 4月11日 日曜日 ミャンマーのデモは激化。カリブ海の島国セントビンセン …

筒から娘

Hi, みなさん 東京2020オリンピックが開会しました。これまで様々な荒波を経験してきた東京五輪。「何とか開催できた」というより「何としても開催した」感じです。 始まったからには、少しでも良い雰囲気 …

Happy New Year 2022

2022年1月3日(月) 新年おめでとうございます 妻からもらったクリスマスプレゼント(小説10冊)の1冊目、Dead Poets Society『いまを生きる(邦題)』を無事読破し、感傷に浸っている …

絵本に興味津々。なんか言ってる…

Hello, 父です。 今日は 「読み聞かせ」の様子 をご紹介します。 インスタにも何本かアップしているのですが、改めてブログでも。 読んでいる本は、“Let’s Play.& …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born