JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記 英語でなんて言うの? 読み聞かせ

絵本と安心感

投稿日:

2022年5月15日(日)

Hi, みなさん

つかの間の休みに、公園に行ってきました。


自然豊かな公園で、松ぼっくりを拾う娘。「まつぼっくり」は妻にとっても娘にとっても発音しにくいようでした。そんな時こそ、英語の出番。

a pinecone

2シラブルなので、すぐにマスターしてしまいました。
中学生のとき、単語を覚えるのにどれだけ苦労したことか…(笑)

絵本と安心感

図書館にて、絵本を読む2人。

ビッグサイズの絵本にワクワク!

一度ハマると「もっかい!」を3回以上繰り返す。日中は何度でも読んであげられますが、就寝前は少し葛藤。

なぜ同じストーリーを何度も繰り返すのでしょうか。

次に何が出てくるか分かっているので、安心できるから

らしいです。

「新しいものへのワクワク」というより、「分かっている安心感」を求めるんですね。

一種のルーティンなのかな。

「光」 最近の喜び

  • 2人仲良く松ぼっくり集め
  • 鮭おにぎり大好き
  • 納豆ごはんも大好き

「影」 最近の悩み

  • 昼寝前にグズる
  • 5秒ごとに感情が入れ替わる(ことも)
  • ベビーカー(a baby stroller/乳母車)に立ち乗り。頑なに座ろうとしない。

それではまた。

-子育て日記, 英語でなんて言うの?, 読み聞かせ
-, ,

執筆者:

関連記事

乗り物ライド

2022年12月18日(日) Hi, みなさん FIFAワールドカップ20222時間後に決勝戦アルゼンチンVSフランス どちらが勝つのか、全く読めません。 ちなみに、日本を破ったクロアチアは堂々の3位 …

ピクニック・Father’s Hour

2022年10月24日(月) Hi, みなさん 朝晩は寒くなってきました。朝は吐息が白くなるほど。体調管理に気をつけましょう。 円安が止まりませんでした。1990年以来、32年ぶりの$1=¥150台。 …

娘の1日:赤ちゃんの”仕事”を全うしている

6月20日(土) 娘と生活を共にして早4日。 行動パターンが見えてきました 笑顔泣くおっぱい飲むちょっと”げぇ”する寝る泣くおむつ替える寝る 1.に戻る。(19時くらいに入浴) こんな感じのサイクルを …

分かる・出来る

2021年9月26日(日) Hi, みなさん mRNA「メッセンジャーRNA」がタンパク質の構成を換える(DNA→mRNA→タンパク質と作用する)、とCNNニュースで耳にしました。コロナワクチンもこれ …

すべり台デビュー

Hi, みなさん 最近、英語の語源(特に印欧祖語)にハマっています。 印欧語のgrau(育つ)が、英語ではgrow(育つ)となり、green(緑), grass(草), graze(草を食べる)とつな …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born