JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記 英語でなんて言うの? 読み聞かせ

絵本と安心感

投稿日:

2022年5月15日(日)

Hi, みなさん

つかの間の休みに、公園に行ってきました。


自然豊かな公園で、松ぼっくりを拾う娘。「まつぼっくり」は妻にとっても娘にとっても発音しにくいようでした。そんな時こそ、英語の出番。

a pinecone

2シラブルなので、すぐにマスターしてしまいました。
中学生のとき、単語を覚えるのにどれだけ苦労したことか…(笑)

絵本と安心感

図書館にて、絵本を読む2人。

ビッグサイズの絵本にワクワク!

一度ハマると「もっかい!」を3回以上繰り返す。日中は何度でも読んであげられますが、就寝前は少し葛藤。

なぜ同じストーリーを何度も繰り返すのでしょうか。

次に何が出てくるか分かっているので、安心できるから

らしいです。

「新しいものへのワクワク」というより、「分かっている安心感」を求めるんですね。

一種のルーティンなのかな。

「光」 最近の喜び

  • 2人仲良く松ぼっくり集め
  • 鮭おにぎり大好き
  • 納豆ごはんも大好き

「影」 最近の悩み

  • 昼寝前にグズる
  • 5秒ごとに感情が入れ替わる(ことも)
  • ベビーカー(a baby stroller/乳母車)に立ち乗り。頑なに座ろうとしない。

それではまた。

-子育て日記, 英語でなんて言うの?, 読み聞かせ
-, ,

執筆者:

関連記事

お年玉(2022年)の使い道①

2022年1月16日(日) 妻からのクリスマスプレゼント(小説10冊)、3冊目の小説に奮闘中。ようやく60ページほど読みました。あと430ページ。しかもBook Oneというだから、先はまだまだ長い… …

分かる・出来る

2021年9月26日(日) Hi, みなさん mRNA「メッセンジャーRNA」がタンパク質の構成を換える(DNA→mRNA→タンパク質と作用する)、とCNNニュースで耳にしました。コロナワクチンもこれ …

ばいばーい!あぽー!

2022年3月6日(日) 激化するロシアによるウクライナ侵攻。 ウクライナの街は変わり果てています。 https://www.bbc.com/news/world-europe-60610840 ばい …

祝1歳~Happy 1st Birthday~

2021年6月11日(金) 1歳になりました 振り返ってみれば「あっという間」 でも、その日その日は、 「一息つく暇もない」ほどでした。 まずは、これまで1年間、 愛情深く 辛抱強く 娘二人を頑張って …

やっぱり”違う”!二卵性の娘が興味を示すもの

Hello, みなさん 月齢2か月半を迎えた娘たち。 今までは”個性の違い”を何となく感じていましたが、今ではハッキリと実感できるようになりました。 特に顕著なのは、 【何に興味を示すか】 上の娘(E …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born