JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 取るに足らない 子育て日記 英語でなんて言うの?

徒然なるままに~畑仕事編~

投稿日:

2022年10月16日(日)

Hi, みなさん

先週の寒さから一変、今週は雨模様でも心地よい涼しさでした。

鈴虫たちの、素敵な秋の音色にも心を癒されます。

畑仕事

軽トラックの荷台に乗り、田んぼ仕事を”手伝う”娘たち

何でも楽しめるのが「子どもの特権」 でしょうか。

楽しくないことはやらないので、やっていることは全て楽しいことなのですが…

いつからか、楽しくないことをやらされるようになり、やっていることのほとんどが楽しくないことになってしまう、もしくは「楽しくない」と錯覚してしまう。

それが「大人になる」ということだ。

と言ってしまったら、それまでなので…

「どんなことでも楽しむ」

子育て真っ盛り / 仕事も真っ盛りの「30代のスローガン」になりそうです。

おそらく…仕事や私生活において、大体一通りのことは出来るようになっているので、ここを突き抜けるには(いわゆる高い付加価値を見出すためには)、嫌々こなすのではなくて、楽しんで没頭することがポイントだと感じています。

もちろん、easier said なのは自明ですが…。

だからこそ、それを自然体でやってのける娘たちに感化されて、少しでも自分の中に落とし込んでいきたい。

一見関係ないことの中にこそ実は関係があって、それが周り回って「遠接項」として作用していて、変化や成長を支えている。でもその遠接項は知覚できるほど”近く”にはないので、やはり、「どんなことでも楽しむ」ことが大事。

ここでいう「楽しむ」とは、enjoyはもちろん、appreciateも含まれています。

と考えると…

鈴虫の音色も、実は、心に安らぎをもたらしてくれて、明日を生きる活力になっているのかもしれません。

上手く説明できませんが、何となく掴みかけている感覚を書いてしまいました。

徒然なる文章をいつも愛読してくださり、本当にありがとうございます。

ニヤリとする妻

「芽」ハマっていること/もの

  • 牧場(ウシさんにエサやり)
  • おめかし

「光」 最近の喜び

  • お茶碗をもって食べられる
  • いとこのお世話

「影」 最近の悩み

  • ケンカは絶えない

それではまた。

-「父親」, 取るに足らない, 子育て日記, 英語でなんて言うの?
-, , ,

執筆者:

関連記事

ピクニック・Father’s Hour

2022年10月24日(月) Hi, みなさん 朝晩は寒くなってきました。朝は吐息が白くなるほど。体調管理に気をつけましょう。 円安が止まりませんでした。1990年以来、32年ぶりの$1=¥150台。 …

【定点観測】月齢7ヶ月

Hello, みなさん。JETS 父です。 1月12日 火曜日 厳冬です。東北・北陸地方を中心に災害レベルの大雪。関東地方でも降雪を記録しました。気候変動(climate change)の影響がいたる …

ごっこ遊び

2022年7月10日(日) Hi, みなさん 7月8日、奈良県にて遊説中の安倍晋三元首相が凶弾に倒れました。凄惨な事件に、日本だけでなく世界各国から哀悼の意が表され、大きなニュースとなっています。 A …

結婚式リングガール

2023年1月22日(日) 寒いっ!!それもそのはず、1月20日ごろは大寒日と呼ばれ、一年で最も寒くなる時期。ちなみに、1月25日は「日本最低気温の日」で、北海道でマイナス41.0℃を記録したようです …

77億分の2の邂逅. 早くも”姉妹ケンカ” (動画)

6月28日(日) ついに! 娘2人がそろいました そしてまさかの初! 姉妹ゲンカ 姉の左フックが 妹の顔面にクリーンヒット妹は”クライアウト” View this post on Instagram …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born