JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 子育て日記 父親として

“圧倒的強者”になるために…

投稿日:

6月19日(金)

妻と娘が帰ってきて、今日で3日。

最初は どんなことにもおっかなびっくりだった僕ですが、

徐々に慣れてきました。

やはり、

「初めて」と「2回目」には天と地ほどの差がありますね。

「経験」

って強力なウェポンです。

子育てにおける圧倒的強者の祖母

あの余裕がどこから来ているのか、ちょっと分かった気がします。

祖母には全く及びませんが、

父親3日目の新米ペーペーにも、

娘がどんな時に「泣く」のか

少しずつ分かるようになってきました。

今のところ、

泣く理由は3つ。

  1. お腹すいた
  2. おむつ替えて
  3. おねむ

泣いたら、1or2or3のどれなのか、見極める必要があります。

簡単な見極め方

・首をひねりながら口をパクパクする

お腹すいた

・オムツの色が変化w

→ おむつ替えて

・上のどちらでもない(↓こんな顔をしてくる↓)

→ おねむ

ノービス(novice:新米)の見方ですが、

少しでも参考になれば嬉しいです。

ちなみに今のところ

「幼児教育といえるような教育」は、ほとんどできていません。

しいて言えば、

・娘の目を見てたくさん話しかけていること
・スキンシップを楽しんでいること
・鼻歌で「ふるさと」を歌っていること

くらいです。

みなさんは、どんな乳幼児教育をしてもらいましたか
お子さんをお持ちの方、0~1か月の間にどんなことをしてあげましたか

新米ダディとして日々勉強していきます。

ではまた。

-「父親」, 子育て日記, 父親として
-, ,

執筆者:

関連記事

上手に読めたね BrownBear

Hello, みなさん 朝fastingをしているせいか、夜中に甘いものを食べてしまう悪癖に頭を悩ませています。今のところ思いつく対策は、早めの歯磨きくらい…。 JETS 父です 5月30日 日曜日 …

「修学旅行の夜」

2022年10月2日(日) Hi, みなさん 10月になりました。 ○○の秋 みなさんは、どんな秋をお過しですか? 僕は、秋の音色に合わせて、キーボードをカタカタ叩いているので、「タイピングの秋」です …

2人の「ただいま」と父の初体験

6月17日(水) 妻と娘(E)が我が家に帰ってきました。 ちょうど、1週間ぶりの「ただいま」に感動している暇もなく、娘(E)が泣き出します。 彼女なりの「ただいま」だったのかな。 父親としての初体験 …

『新食感』離乳食 はじめました

Hello, みなさんJETS 父です。 12月6日 コロナのワクチンが世界各国で試用され始めました。中国を皮切りに、イギリス、ロシア、アメリカ(もう少し)で運用を開始。医療関係者・高齢者から優先的に …

【予防接種】5種類!!一気に打ちました

Hello, みなさん。JETS父です。 本日は、予防接種2回戦。 車に乗り込む二人. 神妙な表情. 一気に5種類! まさかの“クインタプル”ヘッダー!(そもそもクインタプルヘ …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born