JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 子育て日記

もう一人の娘と面会 NICUの中へ

投稿日:

6月21日(日)

今日は

NICUで頑張る娘(S)との面会

「元気に生きてるかな~」

ドキドキしながら保育器を見ると、

スヤスヤ眠る娘がいました。

よかった。

生まれてから10日間、母親と離れ保育器の中で一人戦ってきた娘

その小さくも力強い命を抱え、感極まります。

ところが、感動に浸っているひまもなく、

「じゃあお父さん、おむつ替えましょうか」

とナースに言われます。

先週の“戦力外通告”から“トライアウト”を経て、

いよいよクライマックスシリーズでの”登板”

果たしてノックアウトされずに”投げ切る”ことができるのか

結果は…

ナースからのプレッシャーをはねのけパーフェクトゲーム。

娘を泣かせることもなく、オムツを替えてやりました!!

「お父さん、スムーズですね」

と、ナースからもお褒めの言葉。

娘も満足。この表情。

初挑戦で娘に大泣きされても

諦めずにトライしてきたかいがありました。

意気揚々としていると…

ナースが言います。

「おしりの穴、刺激したことありますか?」

「!?!?あ、あ、ありません。(もしかして僕がやるのか…)」

と焦る僕。

「じゃあ、今日は私がやりますね」とナース。

「あ、お願いします(よかった…)。」

安心する僕。

新生児で小さい子は腹筋が弱く、うんちをするのが難しいようです。

しかもそれが2歳頃まで続くとか。

「刺激の仕方」を妻に習わねば。

おむつ替えの後は、娘にミルクをあげました。

40mlを3分で飲みほす娘!

大きなげっぷをさせて、ミッションクリア。

そして、娘を抱きかかえながら、小児科医師のお話を聞きました。

・体重は2200gを超えたが

お腹が張りやすく
ミルクを飲むのに20分くらいかかることもあり
双子なので大変さが2倍

との理由から、

退院日を少し延長することに。

万全を期して、

6月27日(土)に退院することになりました。

あと1週間です。

-「父親」, 子育て日記
-,

執筆者:

関連記事

そこに『身体性』はあるか

Hi, みなさん。 ヒートテックが手放せない季節になりました。先日の雨はサイアクでした…。 さて今日は、身体性のある学びについて、ちょっとした論考をしてみます。 先日、高校2年生の英語の授業で「洋書」 …

好き嫌いをするヤツは…

Hello, みなさん 2月なのに最高気温が20度を越え、小春日和にウキウキしていました JETS 父です 2月21日 日曜日 NASAの火星探査機 rover Perseverance が無事に着陸 …

すべり台デビュー

Hi, みなさん 最近、英語の語源(特に印欧祖語)にハマっています。 印欧語のgrau(育つ)が、英語ではgrow(育つ)となり、green(緑), grass(草), graze(草を食べる)とつな …

祝1歳~Happy 1st Birthday~

2021年6月11日(金) 1歳になりました 振り返ってみれば「あっという間」 でも、その日その日は、 「一息つく暇もない」ほどでした。 まずは、これまで1年間、 愛情深く 辛抱強く 娘二人を頑張って …

上手に読めたね BrownBear

Hello, みなさん 朝fastingをしているせいか、夜中に甘いものを食べてしまう悪癖に頭を悩ませています。今のところ思いつく対策は、早めの歯磨きくらい…。 JETS 父です 5月30日 日曜日 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born