JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 バイリンガル育児 子育て日記

にゃんにゃん

投稿日:

Hi, みなさん

2020東京オリンピックが終幕し、来週8/24からパラリンピックが始まります。数多くのアスリートが人生をかけて臨んでいる大会。まさに「待ったなし!」の大舞台です(コロナワクチンには「待った!」がかかってしまいましたが…)。

2021年8月19日(木)

にゃんにゃん

ネコを見ると必ず指をさして「あっ!」「あんにゃ!」と叫びます。
泣きべそをかいていても、ネコを見つけると泣き止む。

ネコ様、ありがたいかぎりです。

ちなみに、まだ「にゃんにゃん」も「わんわん」も言えませんが、ネコとイヌの区別はつくようです。
言葉で区別するよりも先に、見た目で判別しているのでしょう。

「言葉よりも認識が先立つ」と言えるのでしょうか。

また、「歯磨き」を出来るようになってきました。

もちろん、大人のような歯磨きは出来ず、歯ブラシをくわえているだけですが、「歯磨きターイム!」というと、歯ブラシの方を指さします。

「言葉(音)と認識が結びついてきた」証拠です。

そんな娘たちは、認識(イメージ)と言葉を結びつけるために、同じことを何度も繰り返します。

座布団カバーのクマさんやフクロウさんを交互に指さして、僕の反応をみる。

わざと悪いことをして妻の反応をみる。

「イメージと音(言葉)を結びつける」

こうしてあかちゃんの言語習得を間近で見ていると、効果的な語彙習得に関しては大人も子どもも同じように感じます。ただし、文法や発音の習得は、大人と子どもで異なりますが。

音やイメージを無視し、訳とスペルだけに終始していた中学・高校時代を取り戻したい…。

これからは、娘たちと「音とイメージを結びつけて」学んでいきます。

語彙力増強に「待ったなし!」です。

では、また。

-「父親」, バイリンガル育児, 子育て日記
-, , ,

執筆者:


  1. […] にゃんにゃん にゃんにゃん part 2 にゃんにゃん part 3 […]

関連記事

とんぼとわたし

Hi, みなさん。 明日から11月、霜月です。まだ霜が降りるほど寒くはありませんが、起きるのが億劫になる季節がやってきました…。 とんぼとわたし まずは、動画をご覧ください。 とんぼに興味深々 こんな …

箱入り娘

Hi, みなさん 突然の梅雨明け、一気に真夏になりました。髪型も夏仕様です。散髪歴9年のスキルは伊達じゃありません(笑) 2021年7月18日(日) 箱入り娘 文字通り、箱に入っています。 ダンボール …

祝2歳~Happy 2nd Birthday~「ありがとう」

Hi, みなさん どんより曇り空。梅雨の時期に突入しました。 5月の一時期よりは涼しくなり、いくらか過ごしやすいですが、雨はやめてほしいです。娘たちも外に繰り出したくてウズウズ、イライラしています…。 …

赤ちゃんの不快感と核家族の問題点

6月27日(土) 昨日の出来事です。 妻からLINE I’m really stressed. Can you come home as early as possible? とのメッセー …

【定点観測】月齢8か月

Hello, みなさん コンソメえのきと納豆のコンボ、お腹の調子は今日もバッチリ! JETS 父です 2月11日 木曜日 WHOによる中国の調査:コロナの発現はマーケットの動物から。陰謀論は否定されま …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born