JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 ごはん 子育て日記 英語でなんて言うの?

みーとぅ!

投稿日:

2021年12月19日(日)

Hi, みなさん

サニーレタスが美味しい季節となりましたが、最近はニラにハマっています。

ニラって英語でなんて言うんだろうと調べてみたら、garlic chives でした。
「えっ、ガーリックだからニンニクの仲間なの?」
とさらに調べたら、ニラもニンニクも、そして玉ねぎもネギ属に分類されるようです。

  • ニラ garlic chives
  • ニンニク garlic
  • ネギ green onion
  • 玉ねぎ onion

ニラと豚肉を組み合わせて、疲労回復を図る師走の下旬。


今年もあと10日ほどです。


みーとぅ

毎日こんな感じで、僕の晩御飯を”邪魔”してくる娘たち。

もちろん彼女たちは「邪魔しよう」なんて思っていません。


「何食べてるんだろう?」とか
「私も仲間にいれて」とか
興味をもっているのでしょう。

せっかくなので、食材の名前を言いながら食べています。

あたり前ですが、”Repeat after me.” を言わずとも、モノを見せながら発音すれば、頑張って同じ音を出そうとする。

赤ちゃんはこうして言葉を学んでいくんですね。
たとえ同じ音を出せなくても、頭の中では音素のインプットをしているらしいです。

親の語りかけが とっても大事

言語習得における有名な実験によると、
「スクリーンを通した語りかけ」だとほぼ効果がないそうです。

かならずリアルで
子どもと同じ目線に合わせて
語りかけてあげる。

その積み重ねが、言語習得にも非認知能力の発達にもつながっていると信じて。

では、また。

-「父親」, ごはん, 子育て日記, 英語でなんて言うの?
-, ,

執筆者:

関連記事

すべり台デビュー

Hi, みなさん 最近、英語の語源(特に印欧祖語)にハマっています。 印欧語のgrau(育つ)が、英語ではgrow(育つ)となり、green(緑), grass(草), graze(草を食べる)とつな …

2023年 抱負と進捗 Resolution&Predictions

2023年1月1日(日) 2023年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2023年最初の記事なので、 新年の抱負 New Year Resolution を書いてみまし …

ぬいぐるみとソングブック

2022年8月8日(月) Hi, みなさん 8月3日に40℃を記録したと思いきや、翌日は28℃の涼しさで、公園へレッツゴー!昔は28℃くらいが夏の最高気温だった、とどこかで聞いたことが覚えがあります。 …

1歳2か月を迎える

Hi, みなさん 8月9日、76年前の今日、長崎に原爆が落とされました。あの日から何年経っても、語り継がれていく日。原爆博物館の凄惨な資料を見たときは、これが人間の所業なのかと信じられないほどでした。 …

スキマにぴたっ

Hello, みなさん 季節の変わり目、寒暖差と梅雨の気圧に調子が整いません。髪の毛もぼさっとしがちです。 JETS 父です 6月6日 日曜日 さて、今回は… スキマにぴたっ とハマる娘をとらえました …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born