JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 子育て日記

アンパンマンとお絵描き

投稿日:

Hi, みなさん

娘たちをダンベル代わりにスクワット(入浴の前の筋トレ)をする毎日。心も身体も鍛えられています。

2021年7月4日(日)

ついに、うちの娘たちも

アンパンマンにハマってしまいました。


「アンパンマン」を必死に練習しています。

お絵描きだけでなく、発音の練習も。

アンパンマン、ありがとう。

アンパンマンくらいでしょうか。

こんなに長きにわたり子どもたちから愛されているキャラクターは。

「パパよりアンパンマンの方が好き」と言われても諦めがつくほどに、圧倒的な人気を博しています。

人気の理由は、やはり、あの「顔の形」「名前の語感」でしょうか。

幼児にとって、人の顔は「まる〇」と認識されているらしいので、「まる」はとっても強力です。

顔の輪郭だけでなく、目の瞳孔鼻の穴「おー」という口の形も「まる」です。

そんな「まる」ばかりで形成されているアンパンマン、そりゃあ子どもたちを惹きつけるわけです。

そして、「アンパンマン」という語感

唇を合わせて発音する「まみむめも」「ぱぴぷぺぽ」の連続。表記上は「ン」ですが、パの前・マの前なので、口の形は「ム」になります。

これらの音は、乳幼児が一番最初に発音できる音なので、それはそれは言いやすいはずです。

ちなみに「バイキンマン」もそれなりに言いやすいですが、アンパンマンには劣りますね。

バイキンマンのようにアンパンマンと敵対するのではなく、ジャムおじさん的な立ち位置で、アンパンマンと協力していきたい。

これからも父親としての新しい顔を発見し続けられるように頑張ります。

では、また。

-「父親」, 子育て日記
-, ,

執筆者:

関連記事

「修学旅行の夜」

2022年10月2日(日) Hi, みなさん 10月になりました。 ○○の秋 みなさんは、どんな秋をお過しですか? 僕は、秋の音色に合わせて、キーボードをカタカタ叩いているので、「タイピングの秋」です …

『新食感』離乳食 はじめました

Hello, みなさんJETS 父です。 12月6日 コロナのワクチンが世界各国で試用され始めました。中国を皮切りに、イギリス、ロシア、アメリカ(もう少し)で運用を開始。医療関係者・高齢者から優先的に …

もーもー

2022年2月27日(日) 先週のボリス氏のインタビューから早1週間。 Boris Jonson says pepole need to understand the “sheer cos …

はじめての【姉妹コミュニケーション】動画

Hello, みなさん なんと! 「初めての姉妹コミュニケーション」をおさめました! チェケラ ( Check it out. )です。 View this post on Instagram Ver …

1歳10か月~すいすい, なにこれ?~

2022年4月10日(日) Hi, みなさん 4月1週目をなんとか切り抜けましたが、まだまだ気の抜けない日々が続きます。何年やってもこの時期は多忙を極めるのでしょうか。 忙しいけれど、心を失わないよう …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born