JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 娘たちへ 子育て日記

お友だちと動物園へ

投稿日:

2023年2月19日(日)

「立春」と書いてから、早2週間が経ちました。

今日は「雨水(うすい)」、約二週間後は「啓蟄(けいちつ)」、そして一か月後は「春分」です。春分の日は祝日なので、ぜひとも二十四節気すべて祝日になってくれないでしょうか(笑)

まあ、世界でも指折りの祝日数を誇る日本なのでワガママは言えませんね。


お友だちと動物園へ

先日、娘のお友だちと動物園に行ってきました。

本物の動物を目の前に興奮する子どもたち。

絵本やテレビで動物を見聞きする機会は多くありますが、やはり、実物を目の前にすると、その存在感が際立ちます。大きさとか、毛並みとか、匂いとか、そういったもの全て含めて、良い意味で「迫力」があります。

そりゃあ、東大や北大をはじめ、多くの大学が「動物園」について出題するワケです。実は、ちょうどこの前、生徒の英作文を添削しておりました。

Jack suggests that zoos could be replaced by television show. In 70-100 words, argue against the view that TV shows could substitute for zoos.

北海道大学2018

また近年は、動物愛護の観点からも「動物園の是非」が議論になっています。個人的には、動物園での娘たちを見て、「本物に触れる」という体験は必要だと実感しています。

少々 話が大きくなりますが…

机上のお勉強を離れて、実物・本物に触れる機会をもっと学校教育に取り入れてほしいものです。社会の要請に応えるべく積み重なっていく、付け焼刃的な「○○教育」なんかより、本物と触れ合う方が よっぽど大事。その後の人生にちゃんと残るはずです。


『彩り』 今週の行事/文化

2/19「雨水」二十四節気
一つ前は「立春」、一つ後は「啓蟄(けいちつ)」。雪ではなく「雨」が降り始め、雪や氷は「水」に変わるほど暖かくなる時期。また、ひな人形を出したり、農作業を始める目安でもある。

『芽』 ハマっていること/もの

  • アボカドトースト
  • カウントアップ歯磨き(1~20)
  • 絵本を並べて、その上を歩く・跳ぶ

『光』 今週の喜び

  • ボール遊び(投げたり蹴ったり)
  • 譲れる回数が増えた
  • ひらがな読み始める

『影』 今週の悩み

  • 日によって機嫌の良し悪しが大違い
  • グズる
  • ちょっかい出し合う

それでは、また来週。
Have a nice week.

-「父親」, 娘たちへ, 子育て日記
-, ,

執筆者:

関連記事

Demons out, Fortune in!!

2022年2月6日(日) 北京オリンピック、始まりましたね。盛り上がりを見せる冬のスポーツの祭典、20日まで続きます。 Demons out, Fortune in!! 鬼は~そと!福は~うち!! 3 …

もーもー

2022年2月27日(日) 先週のボリス氏のインタビューから早1週間。 Boris Jonson says pepole need to understand the “sheer cos …

箱入り娘

Hi, みなさん 突然の梅雨明け、一気に真夏になりました。髪型も夏仕様です。散髪歴9年のスキルは伊達じゃありません(笑) 2021年7月18日(日) 箱入り娘 文字通り、箱に入っています。 ダンボール …

「修学旅行の夜」

2022年10月2日(日) Hi, みなさん 10月になりました。 ○○の秋 みなさんは、どんな秋をお過しですか? 僕は、秋の音色に合わせて、キーボードをカタカタ叩いているので、「タイピングの秋」です …

2歳6か月「多様化する遊び」

2022年12月11日(日) Hi, みなさん サッカーワールドカップ2022も大詰めを迎えています。 日本にPK戦の末勝利したクロアチアがブラジルを破りベスト4へ。また、モロッコがポルトガルを破り( …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born