JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

娘たちへ 子育て日記

やっぱり”違う”!二卵性の娘が興味を示すもの

投稿日:

Hello, みなさん

月齢2か月半を迎えた娘たち。

今までは”個性の違い”を何となく感じていましたが、今ではハッキリと実感できるようになりました。

特に顕著なのは、

【何に興味を示すか】

上の娘(E)は【 絵本 】

読み聞かせをすると大喜び。
カラフルで動物が登場する絵本が大好き。
ミルクをちょっと戻してしまうくらい はしゃいでいます。

▼お気に入りはこの絵本▼

下の娘(S)は【 会話 】

話しかけるとニコッと笑い、声を出して応えてきます。
とてもoutgoing(社交的)なので、こっちもニコニコしちゃいます。

車の中はコミュニケーションの絶好の機会。

季節外れのクリスマスソングにニコニコ.

View this post on Instagram

Communication in car.

A post shared by JETS family (@jets.family.jp) on

双子なのに、なぜここまで「違う」のか?


やはり「二卵性双生児」だからでしょうか。

二卵性双生児とは

2つの卵子に2つの精子がそれぞれ受精し、発達し、誕生した双子のこと。

つまり、本来は別の時期に生まれる姉妹が、同時に出てきたということになります。誕生日の同じ姉妹ですね。

遺伝的にも異なる(50%くらい)ので、いわゆる「似ていない双子」です。

一方、

「似ている双子」は一卵性双生児

1つの卵子と1つの精子が受精し、発達の過程で2つに分裂しました。

ほぼ100%同じ遺伝子をもっているので、外見ではほとんど区別がつかないレベルです。


二卵性で異なる遺伝子をもつ娘たち。

これから2人がどんな個性を伸ばし、どんな人に成長するのか、とても楽しみです。

  • どんな色を気に入るのか
  • 学校ではどの科目を得意になり、苦手になるのか
  • どんな友だちをつくるのか
  • どのスポーツや芸術に興味を示すのか
  • 何の仕事に就くのか

「真っ白なキャンバス」の未来にワクワクして, 子育てを楽しんでいます。

ではまた。

-娘たちへ, 子育て日記
-,

執筆者:

関連記事

【お食い初め】100日祝い

Hello, 父です。 「お食い初め」なるものを行いました。 ちゃんと”食べてる” 恥ずかしながら、親になるまで全く知らず、準備も母親に手伝ってもらいました。日本人なのに日本文化について知らないことば …

ぎょぎょ・ろりぽり・げこげこ

2022年7月24日(日) Hi, みなさん 7月後半、夏らしくなってきました。 外の蒸し暑さと室内の寒さで、東南アジアの国タイを思い出します。現地の友人によると、タイでは「冷やす」ことで「おもてなし …

結婚式リングガール

2023年1月22日(日) 寒いっ!!それもそのはず、1月20日ごろは大寒日と呼ばれ、一年で最も寒くなる時期。ちなみに、1月25日は「日本最低気温の日」で、北海道でマイナス41.0℃を記録したようです …

子育ての1日. タイムテーブル編

Hello, みなさん毛布に掛け布団でぬくぬくと寝ていたら、滝のような汗で目が覚めました。こんな形で春の到来を感じるなんて、春うらら、もとい、春だららです。 JETS 父です 3月21日 日曜日 ヨー …

お宮参り

Hello, みなさんJETS 父です。 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。長袖長ズボンに厚手の毛布が欠かせません。 Winter is right around the corner. 世界中で …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born