JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

娘たちへ 子育て日記

やっぱり”違う”!二卵性の娘が興味を示すもの

投稿日:

Hello, みなさん

月齢2か月半を迎えた娘たち。

今までは”個性の違い”を何となく感じていましたが、今ではハッキリと実感できるようになりました。

特に顕著なのは、

【何に興味を示すか】

上の娘(E)は【 絵本 】

読み聞かせをすると大喜び。
カラフルで動物が登場する絵本が大好き。
ミルクをちょっと戻してしまうくらい はしゃいでいます。

▼お気に入りはこの絵本▼

下の娘(S)は【 会話 】

話しかけるとニコッと笑い、声を出して応えてきます。
とてもoutgoing(社交的)なので、こっちもニコニコしちゃいます。

車の中はコミュニケーションの絶好の機会。

季節外れのクリスマスソングにニコニコ.

View this post on Instagram

Communication in car.

A post shared by JETS family (@jets.family.jp) on

双子なのに、なぜここまで「違う」のか?


やはり「二卵性双生児」だからでしょうか。

二卵性双生児とは

2つの卵子に2つの精子がそれぞれ受精し、発達し、誕生した双子のこと。

つまり、本来は別の時期に生まれる姉妹が、同時に出てきたということになります。誕生日の同じ姉妹ですね。

遺伝的にも異なる(50%くらい)ので、いわゆる「似ていない双子」です。

一方、

「似ている双子」は一卵性双生児

1つの卵子と1つの精子が受精し、発達の過程で2つに分裂しました。

ほぼ100%同じ遺伝子をもっているので、外見ではほとんど区別がつかないレベルです。


二卵性で異なる遺伝子をもつ娘たち。

これから2人がどんな個性を伸ばし、どんな人に成長するのか、とても楽しみです。

  • どんな色を気に入るのか
  • 学校ではどの科目を得意になり、苦手になるのか
  • どんな友だちをつくるのか
  • どのスポーツや芸術に興味を示すのか
  • 何の仕事に就くのか

「真っ白なキャンバス」の未来にワクワクして, 子育てを楽しんでいます。

ではまた。

-娘たちへ, 子育て日記
-,

執筆者:

関連記事

Happy New Year 2022

2022年1月3日(月) 新年おめでとうございます 妻からもらったクリスマスプレゼント(小説10冊)の1冊目、Dead Poets Society『いまを生きる(邦題)』を無事読破し、感傷に浸っている …

2歳6か月「多様化する遊び」

2022年12月11日(日) Hi, みなさん サッカーワールドカップ2022も大詰めを迎えています。 日本にPK戦の末勝利したクロアチアがブラジルを破りベスト4へ。また、モロッコがポルトガルを破り( …

ブランコ 二刀流

2022年1月30日(日) 1月もあと少し。1年の12分の1が過ぎます。昨年の1月も同じようなことを書きましたが、2021年は本当にあっという間でした。外出や集まりなどがほとんどなかったからでしょうか …

2歳4か月の「揺らぎ」まとめ

2022年10月10日(月) Hi, みなさん スポーツの日 「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力のある社会の実現を願う。」 「体育」ではなく、「スポーツ」。時代の趨勢を感 …

オレンジジュースと娘 (衝撃の動画)

Hello, みなさんJETS 父です。 台風14号直撃!かと思ったら急激に進路を変えましたね。あんな反り方をする台風は初めてみました。 そういえば娘もあれくらいのけぞったことがあったな…。 台風と言 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born