JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 娘たちへ 子育て日記

全集中~シルバニアの呼吸~

投稿日:

2023年2月5日(日)

2月に入りました。
立春(の気配がち込める頃)を迎え、徐々にですが暖かくなってきました。肌に触れる風も優しくなったように思います。ということは、春の花粉との闘いも始まるのか…。


全集中~シルバニアの呼吸~

クリスマスから早1か月半。
ようやくシルバニアファミリーの本領発揮。

小さく精巧な作りだからこそ、子どもたちをその世界に惹きこんでいく。娘たちも例にもれず、ちゃんと集中しています。

「身体性」のある集中

目の前の何かに集中する、ということ自体が尊いこと。ただし、スマホのような「自動的かつ即時的快楽」ではなく、ある程度の「自律的工夫」が必要で、面白いと思うまでに少し時間がかかるものに没頭してほしい。

それを引き出してくれるのが、シルバニア

僕も娘たちのおままごとに入れてもらうことがあるのですが、思っていた以上にクリエイティブな遊びでして…

  • 配役や独自ルールを決める
  • 期待されていることを瞬時につかみ取る
  • 期待以上の動きをして相手を喜ばせる
  • しらけないように言葉を発し続ける

なんてことが求められます。

「おままごと」は、非認知能力の宝庫です(笑)


『彩り』 今週の行事/文化

  • 2/3「節分」立春の前日にあたる。季節が変わるときの邪気を追い払うために、豆をまくようです。
  • 2/4「立春」二十四節気の1つ。冬至と春分の中間にあたる。立春の後に吹く強めの南風は「春一番」。

『芽』 ハマっていること/もの

  • いろはす(ピーチ味)
  • おままごと
  • ケータイ(100均のおもちゃ)

『光』 今週の喜び

  • 近所の方と動物園へ
  • 豆まき完了「鬼は外、福は内」
  • 食器お片付けを一緒に

『影』 今週の悩み

  • 献立によって食べる量が激変
  • イヤイヤが止まらない
  • 動物園でのグズり

それでは、また来週。
Have a nice week.

-「父親」, 娘たちへ, 子育て日記
-, , ,

執筆者:

関連記事

【お食い初め】100日祝い

Hello, 父です。 「お食い初め」なるものを行いました。 ちゃんと”食べてる” 恥ずかしながら、親になるまで全く知らず、準備も母親に手伝ってもらいました。日本人なのに日本文化について知らないことば …

にゃんにゃん

Hi, みなさん 2020東京オリンピックが終幕し、来週8/24からパラリンピックが始まります。数多くのアスリートが人生をかけて臨んでいる大会。まさに「待ったなし!」の大舞台です(コロナワクチンには「 …

ばいばーい!あぽー!

2022年3月6日(日) 激化するロシアによるウクライナ侵攻。 ウクライナの街は変わり果てています。 https://www.bbc.com/news/world-europe-60610840 ばい …

ぎょぎょ・ろりぽり・げこげこ

2022年7月24日(日) Hi, みなさん 7月後半、夏らしくなってきました。 外の蒸し暑さと室内の寒さで、東南アジアの国タイを思い出します。現地の友人によると、タイでは「冷やす」ことで「おもてなし …

X’masツリー 飾りつけ

2022年12月4日(日) Hi, みなさん ここ1週間は、サッカーワールドカップ in Qatar で大盛り上がりでした。 11/23 日本VSドイツ (2-1勝)11/27 日本VSコスタリカ ( …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born