JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 娘たちへ 子育て日記

全集中~シルバニアの呼吸~

投稿日:

2023年2月5日(日)

2月に入りました。
立春(の気配がち込める頃)を迎え、徐々にですが暖かくなってきました。肌に触れる風も優しくなったように思います。ということは、春の花粉との闘いも始まるのか…。


全集中~シルバニアの呼吸~

クリスマスから早1か月半。
ようやくシルバニアファミリーの本領発揮。

小さく精巧な作りだからこそ、子どもたちをその世界に惹きこんでいく。娘たちも例にもれず、ちゃんと集中しています。

「身体性」のある集中

目の前の何かに集中する、ということ自体が尊いこと。ただし、スマホのような「自動的かつ即時的快楽」ではなく、ある程度の「自律的工夫」が必要で、面白いと思うまでに少し時間がかかるものに没頭してほしい。

それを引き出してくれるのが、シルバニア

僕も娘たちのおままごとに入れてもらうことがあるのですが、思っていた以上にクリエイティブな遊びでして…

  • 配役や独自ルールを決める
  • 期待されていることを瞬時につかみ取る
  • 期待以上の動きをして相手を喜ばせる
  • しらけないように言葉を発し続ける

なんてことが求められます。

「おままごと」は、非認知能力の宝庫です(笑)


『彩り』 今週の行事/文化

  • 2/3「節分」立春の前日にあたる。季節が変わるときの邪気を追い払うために、豆をまくようです。
  • 2/4「立春」二十四節気の1つ。冬至と春分の中間にあたる。立春の後に吹く強めの南風は「春一番」。

『芽』 ハマっていること/もの

  • いろはす(ピーチ味)
  • おままごと
  • ケータイ(100均のおもちゃ)

『光』 今週の喜び

  • 近所の方と動物園へ
  • 豆まき完了「鬼は外、福は内」
  • 食器お片付けを一緒に

『影』 今週の悩み

  • 献立によって食べる量が激変
  • イヤイヤが止まらない
  • 動物園でのグズり

それでは、また来週。
Have a nice week.

-「父親」, 娘たちへ, 子育て日記
-, , ,

執筆者:

関連記事

母の日 1年目

Hello, みなさん 走行中にチャリのタイヤがパンクして萎んでいく感覚。なんとも言えない無力感でした。 JETS 父です 5月9日 日曜日 イスラエル人とパレスチナ人の衝突アフガニスタンの中学校での …

山girl、牛girl

Hi, みなさん 朝晩はようやく秋らしくなってきました。 真ん丸のお月様にテンションが上がる妻を横目に、不老不死の実現可能性とそれによる人生観の変容を考える夫。 古来より人は月に魅了されてきましたが、 …

Demons out, Fortune in!!

2022年2月6日(日) 北京オリンピック、始まりましたね。盛り上がりを見せる冬のスポーツの祭典、20日まで続きます。 Demons out, Fortune in!! 鬼は~そと!福は~うち!! 3 …

Thanksgiving

2021年11月28日(日) Hi, みなさん 朝の冷気に手がかじかむようになってきました。寒い中勉学に励んだ受験期を思い出す季節です。 さて、今回は待ちに待った Thanksgiving その年の収 …

【 定点観測 】月齢1か月:「喜び」と「踏ん張り」

娘たちが生まれてから早1か月(ブログへのアップは8月になってしまいました、すみません)。 1か月を振り返ってみます。 キーワードは「喜び」と「踏ん張り」 娘たちの笑顔や寝顔を見る喜び。 スキンシップの …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born