JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 日本文化

Demons out, Fortune in!!

投稿日:

2022年2月6日(日)

北京オリンピック、始まりましたね。
盛り上がりを見せる冬のスポーツの祭典、20日まで続きます。

Demons out, Fortune in!!

鬼は~そと!福は~うち!!

3日前の話になりますが、我が家でも節分に豆まきをしました。

節分の豆まきは、古代中国の「追儺(ついな)」という行事に由来するそうです。

中世の陰陽道で年越しにあたる「節分の夜」は、陰から陽に変わる転換点らしく、鬼や魔物が出現しやすいと考えられていました。

それらを追い払うために、元々は桃の弓と葦の矢を使い、次第に豆をまくようになったそうです。

もちろん、僕たちは弓も矢も使わず、小さな豆を袋に入れて、袋を投げました。豆掃除をしやすくするためです。

豆まき5ステップ

  1. 掛け声を覚える

「鬼は~そと!福は~、うち!」を何度も繰り返し、娘たちの頭に刷り込みます。「~と!~ち!」くらいは言えるようになりました。お歌でもそうですが、語尾から覚えていくんですね。

  1. 豆を袋に入れる

豆まき用の豆を手づかみで袋に入れます。最近のおままごとの成果でしょうか、思ったよりも上手に豆をつかんで入れていました。口の中にも入っていきましたが…。

  1. 各場所へ行き、豆の入った袋を投げる

「鬼は~そと!福は~うち!」と言いながら袋を投げました。普段からボールやら石ころやらを投げているからか、絶妙な投擲を見せる娘たちでした。これで鬼退治できたことでしょう笑

  1. 袋を拾う

ちゃんと拾ってくれました。節分用のカッコいい袋にしておいてよかった。

  1. 豆を食べる

はずが、結局食べずに終わってしまいました…。まだまだ世話が大変。

きっちり伝統通りには出来ていませんが、それなりの形で節分を体験した娘たち。

来年以降は恵方巻にもチャレンジしたいな。


「光」 最近の喜び

・なんとか外食できる
・rice が言えるようになった

「影」 最近の悩み

・物の取り合い(どちらも譲らず)
・着替えやオムツ替えから逃げる

それではまた。

-「父親」, 日本文化
-

執筆者:

関連記事

豆とやけど

2021年10月17日(日) Hi, みなさん 「何だか寒いな~」とヒートテック取り出しました。10月も半分過ぎていたんですね。あと2週間で11月、あっという間に12月、年末になります。 さてさて、 …

好き嫌いをするヤツは…

Hello, みなさん 2月なのに最高気温が20度を越え、小春日和にウキウキしていました JETS 父です 2月21日 日曜日 NASAの火星探査機 rover Perseverance が無事に着陸 …

『初めてのツーショット』

6月12日、一晩経って、ようやく娘たちの顔が見られました。 帝王切開後の傷に耐えながら、妻が写真・動画を一生懸命撮ってくれました。 起き上がろうとすると、ふらっと気を失いそうになると言っていた妻、本当 …

Thanksgiving

2021年11月28日(日) Hi, みなさん 朝の冷気に手がかじかむようになってきました。寒い中勉学に励んだ受験期を思い出す季節です。 さて、今回は待ちに待った Thanksgiving その年の収 …

2023年 抱負と進捗 Resolution&Predictions

2023年1月1日(日) 2023年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2023年最初の記事なので、 新年の抱負 New Year Resolution を書いてみまし …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born