JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記

「精密検査」

投稿日:

Hello, みなさん。

大学時代から「熱い漢」と言われてきたのですが、今回ばかりはさすがに肝を「冷やし」ました。

38.8度

娘(S)が発熱してしまいました。

赤ちゃんの平熱は37度を超えているので、
それほど深刻な熱ではないのですが、
母親の免疫・抗体がある生後3か月の発熱は非常に珍しく

精密検査をしました

  • 採血
  • 採尿
  • レントゲン(X Ray)
  • 点滴(IV)

など、さまざまな検査をし、その度に娘の泣き声が響き渡りました。
不安で泣き叫ぶ娘を思うと、胸が締め付けられます。

疲れ果てた娘。点滴をしています。

検査を終え、30分が経過しましたが、なかなか診断が出ません。

ドクターも悩んでいるようでした。

何らかのバクテリア感染症なのか
単なる発熱なのか
もしくはもっと深刻な病気なのか

ドクターの診断を待ちます。

「居ても立っても居られない」時間が1時間ほど続きました。

時刻は深夜12時。

かれこれ5時間が経ちました。

ようやく診断が出て…

結局、

原因はよく分からず。

月齢3か月では未熟すぎるのと、身体が小さすぎて断定は難しいとのことでした。

ひとまず様子を見て、3日経っても熱が下がらなければ、もう一度病院に掛かることになりました。

「命にかかわる病気でなければいい」
「ただの発熱であってくれ」

ここまで願ったのは久しぶりです。


1日様子を見てみたところ、熱は37度台に下がり、笑顔も増えました。

2日経った今は、普段と変わらない表情を見せています。

発熱が原因で、身体に赤い湿疹が出ていますが、
大事に至らなくて本当に良かった。

こないだ受けた予防接種ワクチンの副作用なのかな?

原因はまだ特定できていないので、当面は様子を見ていこうと思います。

ではまた。

-子育て日記
-, ,

執筆者:

関連記事

箱入り娘

Hi, みなさん 突然の梅雨明け、一気に真夏になりました。髪型も夏仕様です。散髪歴9年のスキルは伊達じゃありません(笑) 2021年7月18日(日) 箱入り娘 文字通り、箱に入っています。 ダンボール …

お年玉の使い道②

2022年1月23日(日) トンガの海底火山が大噴火し、太平洋に面する諸地域に津波が襲来。トンガ諸島には火山灰が降り積もり、飛行機は着陸することもできず、未だにその被害の実態は分からぬままです。 また …

すべり台デビュー

Hi, みなさん 最近、英語の語源(特に印欧祖語)にハマっています。 印欧語のgrau(育つ)が、英語ではgrow(育つ)となり、green(緑), grass(草), graze(草を食べる)とつな …

しかめっ面

Hi, みなさん JETS 父です。 1月17日 2021年の24分1が過ぎました(笑) あと23回繰り返したら2022年ですね。 昨年も同じようなことを同僚と話していました。今年もあっという間に過ぎ …

はぎゅー!!

2022年2月20日(日) 2月4日に始まった北京オリンピックも本日で終幕。さまざまな制約や困難がありながら国際的な舞台で活躍する選手たちの姿に、大きな勇気をもらいました。ありがとうございました。 ↓ …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born