JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記

「精密検査」

投稿日:

Hello, みなさん。

大学時代から「熱い漢」と言われてきたのですが、今回ばかりはさすがに肝を「冷やし」ました。

38.8度

娘(S)が発熱してしまいました。

赤ちゃんの平熱は37度を超えているので、
それほど深刻な熱ではないのですが、
母親の免疫・抗体がある生後3か月の発熱は非常に珍しく

精密検査をしました

  • 採血
  • 採尿
  • レントゲン(X Ray)
  • 点滴(IV)

など、さまざまな検査をし、その度に娘の泣き声が響き渡りました。
不安で泣き叫ぶ娘を思うと、胸が締め付けられます。

疲れ果てた娘。点滴をしています。

検査を終え、30分が経過しましたが、なかなか診断が出ません。

ドクターも悩んでいるようでした。

何らかのバクテリア感染症なのか
単なる発熱なのか
もしくはもっと深刻な病気なのか

ドクターの診断を待ちます。

「居ても立っても居られない」時間が1時間ほど続きました。

時刻は深夜12時。

かれこれ5時間が経ちました。

ようやく診断が出て…

結局、

原因はよく分からず。

月齢3か月では未熟すぎるのと、身体が小さすぎて断定は難しいとのことでした。

ひとまず様子を見て、3日経っても熱が下がらなければ、もう一度病院に掛かることになりました。

「命にかかわる病気でなければいい」
「ただの発熱であってくれ」

ここまで願ったのは久しぶりです。


1日様子を見てみたところ、熱は37度台に下がり、笑顔も増えました。

2日経った今は、普段と変わらない表情を見せています。

発熱が原因で、身体に赤い湿疹が出ていますが、
大事に至らなくて本当に良かった。

こないだ受けた予防接種ワクチンの副作用なのかな?

原因はまだ特定できていないので、当面は様子を見ていこうと思います。

ではまた。

-子育て日記
-, ,

執筆者:

関連記事

『初めてのツーショット』

6月12日、一晩経って、ようやく娘たちの顔が見られました。 帝王切開後の傷に耐えながら、妻が写真・動画を一生懸命撮ってくれました。 起き上がろうとすると、ふらっと気を失いそうになると言っていた妻、本当 …

1歳5か月~the terrible twos is just around the corner.~

2021年11月11日(木) Hi, みなさん ポッキー&プリッツの日ですね。個人的には「じゃがりこ」の方が好きです。最近ジャーマンポテト味が復活してきました!みなさんのお気に入りは何味ですか …

父の初体験② 命にかかわる大仕事

6月18日(木) 仕事を終え帰路につこうとスマホを確認。1通のLINEが。 Can you buy a 空気入れ on your way home? Sure!! ということで、さっそく近くのスーパー …

歩行練習 with 洗濯物入れ

Hi, みなさん ようやくコロナワクチンの予約をしました。同僚や知人の話を聞くと、接種の翌日あたりに高熱が出るということで、仕事に支障が出ない日を狙います。 2021年8月1日(日) 歩行練習 wit …

ぎょぎょ・ろりぽり・げこげこ

2022年7月24日(日) Hi, みなさん 7月後半、夏らしくなってきました。 外の蒸し暑さと室内の寒さで、東南アジアの国タイを思い出します。現地の友人によると、タイでは「冷やす」ことで「おもてなし …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born