JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記 日本文化 父親として

お盆休みでフルチャージ

投稿日:

2022年8月14日(日)

Hi, みなさん

甲子園、無事1回戦を終えました。今年で104回目を数える夏の高校野球も、少しずつ形を変えながら伝統を繋いできました。

特に今年は、コロナ禍で様々な制限がかかるなか、この晴れ舞台に立てた球児たち。40℃(球場内は50℃くらい)の猛暑日にもかかわらずマスクをして応援する部員や保護者。中継される試合の背景には、数えきれないほどのドラマがあったことでしょう。

かたや、感染や接触などで本来の実力を発揮できず、涙を飲んだチームも多くありました。「それも実力のうち」と言われればそれまでですが、にしても、野球人生のすべてをこの甲子園に捧げてきた球児もいるので、「残酷すぎる」と思わずにはいられません。

最近、時代に合わせて変えていく部分があってもいいのではないか、と感じることが多くなってきました。

さて

お盆休みでフルチャージ

実家で過ごしました。

普段は、妻と僕の2人だけで面倒を見ていますが、お盆期間は総勢10人くらいの人に可愛がってもらいました。

  • 自然の中を散歩したり
  • 親戚一同、BBQをしたり
  • お墓参りをしたり
  • ゴロゴロしたり

クレイジーな暑さで夏バテする前に、体力・気力を充電。

やはり、「何もしない」時間は大事ですね。何もしないからこそ、「何かしたい!」という意欲が沸き起こってきます。

と同時に、常に「やらなければならないこと」ばかりに追われていると、大事なものが削られてしまい、最終的には修復不可能な状態になってしまう、ということも実感しています。そうなる前に、休んだり、環境を変えたりしたいものです。

「芽」ハマっていること/もの

  • 枝豆・スイカ
  • 「海は広いな、大きいな」
  • 寝る前のおしゃべり(30分以上)

「光」 最近の喜び

  • 丸(楕円)を描けるようになった
  • 遊びながら歌を口ずさんでいる
  • 進んでお手伝いしてくれるときも

「影」 最近の悩み

  • わざと他人の嫌がることをする
  • 何かをしてもらうときに人を選ぶ(Dadaやだ、ママがいい)
  • 寝る前のおしゃべり

それではまた。

-子育て日記, 日本文化, 父親として
-, ,

執筆者:

関連記事

3回目のクリスマス

2022年12月25日(日) Merry Christmas! この記事が年内ラストとなります。2022年もご愛読くださり、ありがとうございました。2023年もよろしくお願いいたします。 さて、夜中に …

「いいこ、いいこ」で仲直り

2022年5月29日(日) Hi, みなさん 32度。真夏日。アイスが美味しい季節になりました。 さて、今回は… 「いいこ、いいこ」で仲直り 一日10回はケンカをする娘たち。 物を取り合ったりじゃれ合 …

【定点観測】月齢10ヶ月

Hello, みなさん 娘たちのプレイタイム中に流す幼児ソングが頭から離れません。大きな栗の木の下に居続ける、JETS 父です 4月11日 日曜日 ミャンマーのデモは激化。カリブ海の島国セントビンセン …

すべり台で大はしゃぎ

Hi, みなさん。 衆院選を終え、ここ1週間は過ごしやすい天気が続きましたね。日中の日差しが心地良く、外で思いっきり遊んでしまいました。 さて、今回は すべり台で大はしゃぎ 満面の笑みで、20回以上も …

娘の1日:赤ちゃんの”仕事”を全うしている

6月20日(土) 娘と生活を共にして早4日。 行動パターンが見えてきました 笑顔泣くおっぱい飲むちょっと”げぇ”する寝る泣くおむつ替える寝る 1.に戻る。(19時くらいに入浴) こんな感じのサイクルを …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born