JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

バイリンガル育児 娘たちへ 子育て日記 父親として

分かる・出来る

投稿日:

2021年9月26日(日)

Hi, みなさん


mRNA「メッセンジャーRNA」がタンパク質の構成を換える(DNA→mRNA→タンパク質と作用する)、とCNNニュースで耳にしました。コロナワクチンもこれを応用しているようです。ワクチンを2回打ち終わった身としては、これからどんな変化が起こるのか”楽しみ”です。

コロナを克服する人類になれるのでしょうか(笑)

さてさて、今回は

「分かる」と「出来る」

日々新しい言葉を身につけている娘たち。

日常生活のほとんどの行動を理解しているように感じます。
特にルーティン系(ごはんやお風呂など)の言葉を聞くと、その行動を取れるようになりつつあります(あえて”反抗”することもしばしば…)。

この1か月でたくさんの言葉とイメージが結びついてきました。

そんな爆発的な成長を見せる娘たちですが、まだまだ、「聞いたら分かる」けど「言えない」言葉だらけです。

まとめてみました。

「分かる」受動語彙 passive vocabulary

  • おはよう、おやすみ
  • いただきます、ごちそうさま
  • いってらっしゃい、ただいま
  • ばいばーい
  • ありがとう、どうも
  • いいこいいこ(頭をなでる)
  • ぽーい(モノをポイっとする)
  • お風呂、歯磨き
  • オムツ替えるよ
  • Come here.
  • high five(ハイタッチ)
  • Please sit.
  • アンパンマン ブレッド(アンパンマンのパン)
  • きゅうり
  • Go outside?(外に行く)

20単語くらいは「分かっている」ようです。


一方、言えるものは少ない。

「言える」能動語彙 active vocabulary

  • ママ、ダダ
  • マミー、ダディー
  • トゥイトゥイ(鳥)
  • にゃんにゃん
  • わんわん
  • あちち(暑い・熱い)
  • ぽち(ボタンを押すときの効果音)

多めに数えても10単語くらい。

今のところ、受動語彙:能動語彙=2:1くらい。
かなり優秀です(笑)

僕なんか、英語も日本語も10:1くらいです。

また、

意味のない「音」として

  • ばぶー
  • ぴたぱた
  • がちゃがちゃ
  • じいー
  • だー
  • あー、ういー

「いま言葉を練習しているところなんだ」と考えると無意味な音も微笑ましく聞こえます。

間違いを恐れず「出来る」までトライし続ける娘たち。

Keep on trying!!

僕も英語の勉強がんばります!

では、また。

-バイリンガル育児, 娘たちへ, 子育て日記, 父親として
-, ,

執筆者:

関連記事

徒然なるままに~畑仕事編~

2022年10月16日(日) Hi, みなさん 先週の寒さから一変、今週は雨模様でも心地よい涼しさでした。 鈴虫たちの、素敵な秋の音色にも心を癒されます。 畑仕事 軽トラックの荷台に乗り、田んぼ仕事を …

アンパンマンとお絵描き

Hi, みなさん 娘たちをダンベル代わりにスクワット(入浴の前の筋トレ)をする毎日。心も身体も鍛えられています。 2021年7月4日(日) ついに、うちの娘たちも アンパンマンにハマってしまいました。 …

【定点観測】月齢8か月

Hello, みなさん コンソメえのきと納豆のコンボ、お腹の調子は今日もバッチリ! JETS 父です 2月11日 木曜日 WHOによる中国の調査:コロナの発現はマーケットの動物から。陰謀論は否定されま …

Thanksgiving

2021年11月28日(日) Hi, みなさん 朝の冷気に手がかじかむようになってきました。寒い中勉学に励んだ受験期を思い出す季節です。 さて、今回は待ちに待った Thanksgiving その年の収 …

寝る前のストーリータイム

Hello, みなさん 桜舞い散る中に忘れた記憶を探している暇もありません、怒涛の新年度です。 JETS 父です 4月5日 月曜日 ヨーロッパではコロナがぶり返し、イタリア・フランスで3度目のロックダ …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born