JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

【保存版】 子育て日記

2021年 新年のご挨拶と10年後の娘たち

投稿日:

Hello, みなさん
新年おめでとうございます。
JETS 父です。

1月2日

感染力を強めるコロナウイルス(変種)に予断を許さない昨今。
今までとは雰囲気の違う2021年の年明けとなりました。

良くも悪くも、「正月ボケ」をしている暇はなさそうです。


2021年、初の記事となります。
6月にブログを開設し、何とか半年間やってこれました。
ひとえに、ご愛読してくださっているみなさんのおかげです。いつもありがとうございます。2021年もどうぞよろしくお願いいたします。
これからさらに冬が厳しくなっていきますので、お体ご自愛下さい。

さて、JETSファミリーでは、年始にかけて、あるゲームをしました

題して…

10-year predictions

10年後の娘たちを予測するゲームです(そのままですねw)

ルールは簡単。

  • 10年後、どんな子に育っているのか
  • 家や学校での様子、趣味や性格、考え方などを
  • 順番に挙げ
  • 紙に書き出し
  • 10年後に笑い合う

0歳の今だからこそ出来る”お遊び”です。

百聞は一見に如かず。
ご覧ください(英語です…)。

当たっても外れても、それぞれの良いところをちゃんと見つけて、しっかり伸ばしてあげたい。

こうしてみると、双子と言えど、相違点ばかり
ちなみに共通点は「stubborn:がんこ」のみ

10歳の娘たちに思いを馳せた楽しい年末年始になりました。

イマを楽しむことが、ミライの楽しみの種まきになる。

2031年、二分の一成人式で、みんなで笑える日を楽しみに。

2031年も同じように “10-year predictions” をする予定です。
もちろん次回は 娘たち自身による「2041年、20歳の自分」ですね。


最後に、

2021年初記事の締めくくりとして…

まだまだコロナとの戦いは続きますし、ライフ・キャリアともに責任のあるステージに立たされることが多くなると思います。

自分の力だけではコントロールできない、そんな時だからこそ、この言葉で締めたいと思います。

留学中、毎日寝る前に言い聞かせていた言葉です。言葉が通じず、思いも届かず、考えも共有できず、壁にぶつかっていたとき、僕の支えとなってくれました。

Day by day, in every way, I’m getting better and better.

2021年もしなやかに

10年後を見据えながら、イマココを大切に

2021年も 実りのある1年になりますように。

-【保存版】, 子育て日記
-,

執筆者:


  1. […] 2021年 新年のご挨拶と10年後の娘たち […]

関連記事

2023年のお正月ごと

2023年1月8日(日) 「明けましておめでとうございます」 を言う時期もそろそろ終わりですね。 1月7日くらいまでを「松の内(門松に由来))」と言い、正月飾りや正月事を終わらせる目安となっているよう …

これなに~?みてー!

2022年6月5日(日) Hi, みなさん 今回は… これなに~? いろんな物の名前を聞いてくるようになりました。 写真に写っているのは、「ダンゴムシ ( roly poly) 」です。 世界を分かる …

ぬいぐるみとソングブック

2022年8月8日(月) Hi, みなさん 8月3日に40℃を記録したと思いきや、翌日は28℃の涼しさで、公園へレッツゴー!昔は28℃くらいが夏の最高気温だった、とどこかで聞いたことが覚えがあります。 …

上手に読めたね BrownBear

Hello, みなさん 朝fastingをしているせいか、夜中に甘いものを食べてしまう悪癖に頭を悩ませています。今のところ思いつく対策は、早めの歯磨きくらい…。 JETS 父です 5月30日 日曜日 …

2歳6か月「多様化する遊び」

2022年12月11日(日) Hi, みなさん サッカーワールドカップ2022も大詰めを迎えています。 日本にPK戦の末勝利したクロアチアがブラジルを破りベスト4へ。また、モロッコがポルトガルを破り( …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born