JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記 定点観測

【定点観測】月齢6ヶ月

投稿日:

Hello, みなさん。
JETS 父です。

12月11日 金曜日

TGIF(Thank God It’s Friday) ですが、繁忙期に突入し、明日も勤務があることを考えると、のん気になってはいられません。”走り回って”います。

ちなみに、Fridayは、北欧神話、最高位の女神フリッガ(Frigg)、もしくは 女神フレイヤ(Freya)に由来すると言われています。(出典:Online etymology dictionary

金曜日は、キリスト教だけでなく北欧神話にも感謝せねばですね。


さてさて、2人の娘たち。

ついに6か月、半年を迎えました!

振り返れば、この6か月本当にいろんなことがあったな…。
夏・秋の2シーズンを経験し、3シーズン目の冬。
季節的にも、育児的にも今が一番厳しい

実は、5か月~6か月はあまり変化がありませんでした。

  1. 一人座り
  2. 乳歯が生える
  3. 寝グズがおさまる

どれもまだまだ。
良くなっているものはありません…。

「1歳までは”地獄”」と言われているとおりです。

  1. 一人座り

「抱っこしてほしい」シャウトは相変わらず。
最近では抱っこだけ満足せず、「立って抱っこしてほしい」シャウトも増えました。

はやくハイハイしないかな~。
そうすれば自分でいろんな世界を旅できるのに。

うつ伏せにして筋トレをさせていますが、まだまだようです。

  1. 乳歯が生える

11月中に生えてくれるかと思いきや、まだ出てきません。

娘たちは歯ぐきが痒くてイライラ。
夜泣きも多いままです… ((;´д`)トホホ

  1. 寝グズがおさまる

まったくおさまっていません。
先月と変わらず、2時間に1回くらいのペースで目を覚ましています。それも交互に。

同時に起きてくれればもう少しラクなのに。

子育て1年目は「睡眠不足との戦い

2年目は「爆発する好奇心との戦い」

3年目は「問答無用のイヤイヤ期との戦い」

先はまだ長い。


月齢6か月を迎えた娘たちの様子を整理。

「知・徳・体」

月齢5か月と比べると、何かが成長した!という実感はありません。
離乳食を始めたことくらいでしょうか。

知(アタマ)

軽い人見知りをするようになった
楽器で”遊ぶ”シーンも
そろそろ世界を分化し始めるころかな

徳(ココロ)

絵本のクジャクに興味深々
口を大きく開けて笑い返す
欲求に応じた自己主張(泣き方で何を欲しているのか分かるほど)

体(カラダ)

離乳食スタート。今は10倍がゆを食べています。
抱っこする腕がすぐに悲鳴を上げるほどの重量級に
蹴る力がついてきました


「抱っこも限界。早くハイハイしてくれ~!」と願う師走2週目。

来年の今ごろは「走らないで!」と言っているのでしょうか…。

不満はあるものの、健やかな成長に感謝するFridayでした。

では、また。

-子育て日記, 定点観測
-,

執筆者:

関連記事

2021年 新年のご挨拶と10年後の娘たち

Hello, みなさん新年おめでとうございます。JETS 父です。 1月2日 感染力を強めるコロナウイルス(変種)に予断を許さない昨今。今までとは雰囲気の違う2021年の年明けとなりました。 良くも悪 …

3か月の娘との「会話」

Hello, 父です。 先日のBBC Newsで「金星に生物がいるかもしれない」という記事を目にしました。 It’s an extraordinary possibility &#8211 …

77億分の2の邂逅. 早くも”姉妹ケンカ” (動画)

6月28日(日) ついに! 娘2人がそろいました そしてまさかの初! 姉妹ゲンカ 姉の左フックが 妹の顔面にクリーンヒット妹は”クライアウト” View this post on Instagram …

桃の節句「ひな祭り」

Hello, みなさん 日が長くなったおかげで、仕事終わりの夕焼けに癒されることが増えてきました(ここ最近は煌々と輝く月でしたが) JETS 父です 2月28日 日曜日 別れの3月・出会いの4月を目前 …

1歳8か月~喜怒哀楽のジェットコースター~

2022年2月11日(木) Hi, みなさん 北京オリンピック、スノーボードの平野歩夢選手(23)が、日本初の金メダルを獲得!!日頃の鍛錬が一瞬の勝負を決するシビアな世界。凡人には想像もつかないプレッ …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born