JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

娘たちへ 子育て日記

「月」と「太陽」

投稿日:

Hello, みなさん
JETS 父です。

霜月に入りました。


「霜が降りるほどの寒さ」ではないですが、あと2か月もすれば2020年が終わると思うと、背筋が”凍り”ます。

2月末からコロナで息つく暇もなく、本当にあっという間でした。
リモートワーク・不要不急の外出自粛・ソーシャルディスタンス・五輪延期など…2020年は「疫病の年」として歴史に刻まれるのでしょう。

いまだにヨーロッパでは感染の波が収まらず、何度もロックダウンをしています。

▼コロナの感染者数と死者数を表すグラフなど▼
https://www.ecdc.europa.eu/en/geographical-distribution-2019-ncov-cases


さて、今日は「娘たちの性格の違い」について。

月齢4か月を過ぎ、もうすぐ5ヶ月を迎える娘たち。

笑顔やおしゃべり、自己主張が増え、日に日に「二人とも別の人間なんだな」と実感することが多くなりました。

双子と言えど、二卵性双生児なので、異なるのは当たり前なのですが…。
どうしても「同じ」に見てしまいます(反省)。

兄弟姉妹だからといって似ているとは限らない。違っていて当然なんですよね。

動画からも「違い」がハッキリ分かります。

例えるなら、

「太陽」と「月」

上の娘が「太陽」

  • エネルギーに満ち溢れている(よく爆発します)
  • 喜怒哀楽がはっきりしている
  • extrovert(外向的)

いろんな人とコミュニケーションをとったり、スポーツで活躍したり、エネルギッシュな姿が目に浮かびます。

下の娘は「月」

  • いつも落ち着いている(静かです)
  • 基本 無表情(話しかけると満面の笑み)
  • introvert(内向的)

周りをよく観察して判断・行動したり、アートな才能を発揮したり、いつでも冷静な姿がイメージされます。

もちろん、どちらが良い悪いというのはなく、二人とも異なる性格を持ち合わせているだけ。

「でもなぜこんなに違うのだろう?」

一瞬で答えが出ました。

僕と妻の違いにそっくりじゃないか!

僕が「太陽」だとすれば、妻は「月」。

ここまで親の性格が遺伝するとは…。
しかもそれが生後5か月でも顕著なのはびっくり。

そりゃあ「人は簡単には変わらない」ですよね。
乳飲み子からの”自分”を変えるのは生半可ではない。

それよりも、自分に合った生き方をする方がよっぽど良い
「月」と「太陽」には、それぞれ特性があって、輝ける場所がある

飽きない家族(チーム)になりそうです。

ではまた。

-娘たちへ, 子育て日記
-,

執筆者:

関連記事

乗り物ライド

2022年12月18日(日) Hi, みなさん FIFAワールドカップ20222時間後に決勝戦アルゼンチンVSフランス どちらが勝つのか、全く読めません。 ちなみに、日本を破ったクロアチアは堂々の3位 …

やっぱり”違う”!二卵性の娘が興味を示すもの

Hello, みなさん 月齢2か月半を迎えた娘たち。 今までは”個性の違い”を何となく感じていましたが、今ではハッキリと実感できるようになりました。 特に顕著なのは、 【何に興味を示すか】 上の娘(E …

2歳9か月「保育園の準備」

2023年3月12日(日) 建国記念の日の降雪から1か月。 一気に暖かくなり、日中は23℃越え。そろそろ半袖を用意しておきたい。「半袖にーさん=23℃が半袖を着る目安」って言いますか?笑 近所の桜もも …

「ことば」は、母音からはじまる

Hello, みなさんJETS 父です。 寒い日と暖かい日が交互に訪れている11月下旬。 世間では再び コロナ脅威がニュースになっています。 GOTOも一部中断?中止?するとか。 早くワクチン普及して …

『コトバの習得』はすでに始まっている

6月24日 娘とスキンシップをしていると、あることに気が付きました。 僕の言葉に反応した!? 名前を呼んだり、顔の近くで語りかけてあげると、 こっちの目を「じーっ」と見てきます。 リスニング中。インプ …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born