JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記

お宮参り

投稿日:

Hello, みなさん
JETS 父です。

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
長袖長ズボンに厚手の毛布が欠かせません。

Winter is right around the corner.

世界中でコロナがぶり返しているなか、ニュージーランドは流石ですね。
コロナ対策が評価され、連投2期目のアーダーン首相。まさに敏腕です。

https://www.bbc.com/news/av/world-asia-54582567

そして、なんと中国では政府バックアップのワクチンが販売されました。

US $60で購入できます。病院前には長蛇の列。
まだ臨床試験はしていないようですが…。
https://www.bbc.com/news/av/world-asia-china-54582150


さてさて、本日は遅ればせながらの

「お宮参り」

「お宮参り」とは…

赤ちゃんが無事生まれたことを「感謝」し、健やかな成長を「祈る」行事。

…赤ちゃんが生まれてから約1か月後、男の子は生後31日、女の子は生後33日目に行います。

..地域の氏神様である神社にて行うのが一般的。

引用:はじめてのお宮参り

本来は生後1か月くらいで行くのですが、双子ということ、実家の都合などもあり、この時期の参拝に。

結果的には、首が据わってからの方が断然ラクなので、このタイミングで良かったと感じています。
羽織ものも涼しいくらいが丁度良い。

神社に到着し、さっそく拝殿の中へ。

受付のあと、神主様がご祈祷をしてくれました。

月曜日ということもあり、少人数、とてもスムーズ(10分ほど)にいきました。

その後すぐに境内へ。
写真撮影や健康祈願をしました。

娘たちは終始ご機嫌の様子。

実は、この神社には出産前にも参拝し、安産祈願のお守りなどをいただいていました。

無事生まれてきてくれたこと、ここまで育ってくれたことを感謝せずにはいられません。

とても有難い。

また、七五三で来ている家族もいました。

冬の入り口、雪化粧をする浅間山を見ながら、数年後の娘たちの晴れ姿に想いを馳せました。

次の参拝は、七五三。

これからも健やかに育ってほしい。

では、また。

-子育て日記
-

執筆者:

関連記事

祝1歳~Happy 1st Birthday~

2021年6月11日(金) 1歳になりました 振り返ってみれば「あっという間」 でも、その日その日は、 「一息つく暇もない」ほどでした。 まずは、これまで1年間、 愛情深く 辛抱強く 娘二人を頑張って …

にゃんにゃん

Hi, みなさん 2020東京オリンピックが終幕し、来週8/24からパラリンピックが始まります。数多くのアスリートが人生をかけて臨んでいる大会。まさに「待ったなし!」の大舞台です(コロナワクチンには「 …

母の日 1年目

Hello, みなさん 走行中にチャリのタイヤがパンクして萎んでいく感覚。なんとも言えない無力感でした。 JETS 父です 5月9日 日曜日 イスラエル人とパレスチナ人の衝突アフガニスタンの中学校での …

やっぱり”違う”!二卵性の娘が興味を示すもの

Hello, みなさん 月齢2か月半を迎えた娘たち。 今までは”個性の違い”を何となく感じていましたが、今ではハッキリと実感できるようになりました。 特に顕著なのは、 【何に興味を示すか】 上の娘(E …

ぎょぎょ・ろりぽり・げこげこ

2022年7月24日(日) Hi, みなさん 7月後半、夏らしくなってきました。 外の蒸し暑さと室内の寒さで、東南アジアの国タイを思い出します。現地の友人によると、タイでは「冷やす」ことで「おもてなし …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born