JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記

【お食い初め】100日祝い

投稿日:

Hello, 父です。

「お食い初め」なるものを行いました。

ちゃんと”食べてる”

恥ずかしながら、親になるまで全く知らず、準備も母親に手伝ってもらいました。
日本人なのに日本文化について知らないことばかりです。

本来は、お魚(鯛)が正式。

「お食い初め」とは

「100日祝い」「百日(ももか)祝い」とも呼ばれる生後100日のお祝いごと

平安時代から続く
一生食べ物に困らないように
健やかな成長を祈る行事

数か月間、無事に成長してきたことを家族で祝う

一生に一度きりのお祝い

「一汁三菜」
鯛など尾頭(おかしら)つきの魚と、赤飯、吸い物、煮物、香の物

出典:お祝い膳.com

地域によって様々なやり方があるようですが、どの地域も思いは一緒。

子どもに健やかに成長してほしい

特に、昔は不衛生・栄養不足で、子どもが無事に育つことは難しかったことを考えると、昔の人が一つひとつの行事に込めた想いの深さを実感します。

JETSでも、娘たちの成長を祈ってお食い初めの儀を行いましたが、家族として初のイベントにちょっと感慨深くなってしまいました。

これから、七五三などたくさんのイベントがあります。
クリスマスやお正月などの季節行事も欠かせません。

他にも知らない行事はたくさんありそう。

もっと日本文化に詳しくなって、妻と娘たちと楽しんでいきたいな。

では、また。

-子育て日記
-, ,

執筆者:

関連記事

ぎょぎょ・ろりぽり・げこげこ

2022年7月24日(日) Hi, みなさん 7月後半、夏らしくなってきました。 外の蒸し暑さと室内の寒さで、東南アジアの国タイを思い出します。現地の友人によると、タイでは「冷やす」ことで「おもてなし …

母の日 1年目

Hello, みなさん 走行中にチャリのタイヤがパンクして萎んでいく感覚。なんとも言えない無力感でした。 JETS 父です 5月9日 日曜日 イスラエル人とパレスチナ人の衝突アフガニスタンの中学校での …

とんぼとわたし

Hi, みなさん。 明日から11月、霜月です。まだ霜が降りるほど寒くはありませんが、起きるのが億劫になる季節がやってきました…。 とんぼとわたし まずは、動画をご覧ください。 とんぼに興味深々 こんな …

【 定点観測 】月齢1か月:「喜び」と「踏ん張り」

娘たちが生まれてから早1か月(ブログへのアップは8月になってしまいました、すみません)。 1か月を振り返ってみます。 キーワードは「喜び」と「踏ん張り」 娘たちの笑顔や寝顔を見る喜び。 スキンシップの …

【定点観測】月齢7ヶ月

Hello, みなさん。JETS 父です。 1月12日 火曜日 厳冬です。東北・北陸地方を中心に災害レベルの大雪。関東地方でも降雪を記録しました。気候変動(climate change)の影響がいたる …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born