JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

書類・手続き

「里帰り予防接種」必要なものは?6ステップにまとめました

投稿日:

実家に帰って子育てをしたい。

でも…定期健診とか予防接種はどうすればいいの?」

助成金は出るの?」← 出ます!

私も同じような疑問に直面しました。

今回は、私が実際に行った手続きを参考に、

「里帰り先での予防接種」について

6ステップで解説していきます。

結論ファースト・行動ベースで

当日の予防接種に必要なもの(病院に持って行くもの)


予防接種依頼書 ←入手方法を下で紹介
予診票 ←入手方法を下で紹介
・母子手帳
・健康保険証
・お金(最終的には戻ってきます)

ポイントは…

『予防接種依頼書』と『予診票』の2つをゲットすること。

依頼書と予診票の入手手順


① 里帰り先の予防接種を受けられる病院を調べる
市区町村の保健センター/保健所に行く
③ 予防接種依頼書と予診票を申請する
④ 郵便で依頼書と予診票を受け取る
⑤ 里帰り先の病院に予約して行く
市区町村の保健センターに行く

赤ちゃんの予防接種には、住民票のある市区町村から助成金が出ます。

「えっ、じゃあ里帰り予防接種にも助成金(交付金)って出るの?」

出ます!

ただし、事前に申請し、認められた方のみです。

忘れずに手続きしましょう。

月齢2か月以降から予防接種を受けられるので、1か月検診前後に申請手続きを行うと良いです。

▼手続きの詳細▼

① 里帰り先の予防接種を受けられる病院を調べる


役所に行く前に確認しておきます。

電話で問い合わせます。
「里帰りで赤ちゃんの予防接種を受けたいのですが、受け付けていますか?」

実家の近くにある病院で、小児科があり、それなりの規模の病院であれば受け付けてくれます。

私は実家近くの日本赤十字病院で受けました。
ちなみに、2,3件ローカルな診療所に問い合わせたら、やっていませんでした。

② 市区町村の役所(保健センター)/ 保健所に行く

持ち物
母子手帳・保険証・身分証明書
この時点で、どの病院で予防接種を受けるか、決めておく必要があります。

③ 保健センターの職員に声をかけ、『予防接種依頼書』と『予診票』の2つを申請


「里帰り予防接種を受けたいんですが、担当の方いらっしゃいますか」。
担当者が0から丁寧に説明してくれる(はず)。
『予防接種依頼書』と『予診票』の発行手続をします。

④ 郵便で予防接種依頼書と予診票を受け取る


申請から少々時間がかかります。
1週間くらいでしょうか。


住民票のある住所に郵便で届きます。

里帰り先の住所を指定することができない市区町村もありますのでご注意ください。

⑤ 里帰り先の病院に行く


病院に電話をし、予防接種をスケジューリング。

当日必要なもの
・予防接種依頼書
・予診票
・母子手帳
・健康保険証
・お金(最終的には戻ってきます)

持って行った方が良いもの(赤ちゃんセット)
・ミルク
・オムツ
・ウェットティッシュ
・タオル
・着替え

予防接種後、『接種後の予診票』をゲットする。
里帰り先の病院から忘れずにもらいましょう。

⑥ 市区町村の保健センターに行く


『接種後の予診票』を提出。

後日、交付金が支払われる。



※注意
市区町村によって、申請の手続きや交付金の有無が異なるので、必ず自分の市区町村のHPをご確認ください。

里帰り先で、スムーズに予防接種ができることを願っています。

では、また。

-書類・手続き
-, , ,

執筆者:

関連記事

初の予防接種:ロタとヒブ!月齢2か月からスタート

Hello, みなさん。 JETS父です。 今日は 娘たちの初の予防接種 ロタとヒブ、2種類の予防接種を受けてきました。 大泣きしないか前日からドキドキする親。 何も知らず瞬間を生きる子ども。 妻と私 …

【保存版】妊娠~出産直後までの手続き:市区町村役所・勤務先

はじめに 『社会で生きていくための「登録」ミッション』 これから人生100年、不自由なく社会で安心して生きていくために、各事務手続きを行います。 私自身 「手続きめんどくさい…仕事で時間な …

確定、娘の退院日。

NICUの娘の退院日は、 6月28日(日)10:00 に確定しました。 病院が休みの日曜日でも退院できるんですね。 料金の支払いなども問題なく手続きしてくれるらしい。 ちょっと驚き。 ちなみに、 退院 …

【未熟児養育医療】の申請方法6ステップ、はじめからザックリ解説

出産直後、子どもがNICUに入った。 費用が心配。特別な手続きってあるの? どうしよう。 【未熟児養育医療】の助成を受けることで、実費負担が大きく軽減します。 そのためには、14日以内に申請を終わらせ …

娘(S)とご対面. NICUで力強く生きている!

6月15日14:30~ 妻と共に、ドクター・ナースのお話を聞いてきました。 まず何よりも、妻・娘2人が元気であることを確認できたことが一番の喜びです。 そして退院日も決まりました。 妻と娘(E)は、6 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born