JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

父親として

「はじまり」の前に思うこと

投稿日:2020-06-06 更新日:

6月7日、日曜日。
日曜日といえば…ここ10年くらい「サザエさん」を見ていない。
テレビもほとんど点けなくなった。
あれだけテレビっ子・ゲームっ子・生意気小僧だった僕が、あと1週間もすれば父親になっている。

父親か…。

僕は、どんな父親になりたいんだろう。
これから生まれてくる子どもたちは、どんな父親を期待しているのだろう。
妻は、どんな夫を望んでいるのだろう。

全然イメージが湧かない。

本に書いてあったのは…

  • 「厳しくも温かみのある父親」
  • 「最初に社会のルールを教えてくれる存在」
  • 「家族を守る存在」

などなど、本は頭が良すぎる。
いざ子どもたちを前にしたら、そんな情報なんて飛んでいってしまうんだろうな。

子どもたちを大事にする

という一点だけを意識して、3つ行動を。

  • スキンシップ
  • 目を見て話す
  • 命の危険から守る

2人同時に育てながら意識できるのは、これくらいかな。
最低この3つは常に頭の中に。

慣れてきたら(慣れるのか?)、あまたの幼児教育本から得た「情報」を「知識」に、そして「知恵」に変えていかねば。

このブログサイトでも「情報」「知識」「知恵」を上手く伝えられたらなと思います。

こんな感じで、なるべく盛らずに、自分が心から思っていることをつらつらと書いていきます。

ゆる~く読んでみてください。

ではまた。

-父親として
-

執筆者:

関連記事

1歳2か月を迎える

Hi, みなさん 8月9日、76年前の今日、長崎に原爆が落とされました。あの日から何年経っても、語り継がれていく日。原爆博物館の凄惨な資料を見たときは、これが人間の所業なのかと信じられないほどでした。 …

【保存版】退院日のあれこれ

妻子を万全な状態で迎えたい。ポイントは、 ”余裕”をもつこと(人手・お金・時間) 主な流れ 病室に迎えに行く(2人以上で迎えに行くのが理想)荷物をまとめるお世話になったナースにお礼の挨拶(またお世話に …

らんランrun♪

2022年7月3日(日) Hi, みなさん もう7月ですね。2022年も折り返し地点を過ぎました。この半年間はいかがでしたでしょうか? 1日1日の変化はほとんど感じないのに、1か月、3か月、半年、と経 …

自然に囲まれて

2022年5月1日(日) Hi, みなさん ゴールデンウイーク?に入りました。平日と休日/祝日が入り混じる今年のGW、有給が取れない私は3連休がMax。まあ、休みすぎるとだらけしまうので、これくらいが …

X’masツリー 飾りつけ

2022年12月4日(日) Hi, みなさん ここ1週間は、サッカーワールドカップ in Qatar で大盛り上がりでした。 11/23 日本VSドイツ (2-1勝)11/27 日本VSコスタリカ ( …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born