JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 子育て日記 父親として

“圧倒的強者”になるために…

投稿日:

6月19日(金)

妻と娘が帰ってきて、今日で3日。

最初は どんなことにもおっかなびっくりだった僕ですが、

徐々に慣れてきました。

やはり、

「初めて」と「2回目」には天と地ほどの差がありますね。

「経験」

って強力なウェポンです。

子育てにおける圧倒的強者の祖母

あの余裕がどこから来ているのか、ちょっと分かった気がします。

祖母には全く及びませんが、

父親3日目の新米ペーペーにも、

娘がどんな時に「泣く」のか

少しずつ分かるようになってきました。

今のところ、

泣く理由は3つ。

  1. お腹すいた
  2. おむつ替えて
  3. おねむ

泣いたら、1or2or3のどれなのか、見極める必要があります。

簡単な見極め方

・首をひねりながら口をパクパクする

お腹すいた

・オムツの色が変化w

→ おむつ替えて

・上のどちらでもない(↓こんな顔をしてくる↓)

→ おねむ

ノービス(novice:新米)の見方ですが、

少しでも参考になれば嬉しいです。

ちなみに今のところ

「幼児教育といえるような教育」は、ほとんどできていません。

しいて言えば、

・娘の目を見てたくさん話しかけていること
・スキンシップを楽しんでいること
・鼻歌で「ふるさと」を歌っていること

くらいです。

みなさんは、どんな乳幼児教育をしてもらいましたか
お子さんをお持ちの方、0~1か月の間にどんなことをしてあげましたか

新米ダディとして日々勉強していきます。

ではまた。

-「父親」, 子育て日記, 父親として
-, ,

執筆者:

関連記事

2023年のお正月ごと

2023年1月8日(日) 「明けましておめでとうございます」 を言う時期もそろそろ終わりですね。 1月7日くらいまでを「松の内(門松に由来))」と言い、正月飾りや正月事を終わらせる目安となっているよう …

『コトバの習得』はすでに始まっている

6月24日 娘とスキンシップをしていると、あることに気が付きました。 僕の言葉に反応した!? 名前を呼んだり、顔の近くで語りかけてあげると、 こっちの目を「じーっ」と見てきます。 リスニング中。インプ …

うつ伏せの練習

Hello, みなさんJETS 父です。 いよいよアメリカの大統領選が決着しますね。Donald Trump, Joe Biden どちらになってもアメリカは大きく動きそうです。 大詰めの選挙戦ですが …

筒から娘

Hi, みなさん 東京2020オリンピックが開会しました。これまで様々な荒波を経験してきた東京五輪。「何とか開催できた」というより「何としても開催した」感じです。 始まったからには、少しでも良い雰囲気 …

1歳3か月~トゥイトゥイ~

Hi, みなさん 9月11日、20年前の今日、米国の世界貿易センタービルが爆破されました。アメリカ同時多発テロ事件をリアルタイムのニュースで見ていた僕は、当時9歳。ただただ、ビックリしていたことだけ覚 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born