JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 子育て日記 父親として

“圧倒的強者”になるために…

投稿日:

6月19日(金)

妻と娘が帰ってきて、今日で3日。

最初は どんなことにもおっかなびっくりだった僕ですが、

徐々に慣れてきました。

やはり、

「初めて」と「2回目」には天と地ほどの差がありますね。

「経験」

って強力なウェポンです。

子育てにおける圧倒的強者の祖母

あの余裕がどこから来ているのか、ちょっと分かった気がします。

祖母には全く及びませんが、

父親3日目の新米ペーペーにも、

娘がどんな時に「泣く」のか

少しずつ分かるようになってきました。

今のところ、

泣く理由は3つ。

  1. お腹すいた
  2. おむつ替えて
  3. おねむ

泣いたら、1or2or3のどれなのか、見極める必要があります。

簡単な見極め方

・首をひねりながら口をパクパクする

お腹すいた

・オムツの色が変化w

→ おむつ替えて

・上のどちらでもない(↓こんな顔をしてくる↓)

→ おねむ

ノービス(novice:新米)の見方ですが、

少しでも参考になれば嬉しいです。

ちなみに今のところ

「幼児教育といえるような教育」は、ほとんどできていません。

しいて言えば、

・娘の目を見てたくさん話しかけていること
・スキンシップを楽しんでいること
・鼻歌で「ふるさと」を歌っていること

くらいです。

みなさんは、どんな乳幼児教育をしてもらいましたか
お子さんをお持ちの方、0~1か月の間にどんなことをしてあげましたか

新米ダディとして日々勉強していきます。

ではまた。

-「父親」, 子育て日記, 父親として
-, ,

執筆者:

関連記事

とんぼとわたし

Hi, みなさん。 明日から11月、霜月です。まだ霜が降りるほど寒くはありませんが、起きるのが億劫になる季節がやってきました…。 とんぼとわたし まずは、動画をご覧ください。 とんぼに興味深々 こんな …

1歳4か月

2021年10月11日(月) Hi, みなさん ここ数日で5か所以上 蚊に刺されました。 秋になって過ごしやすくなってきたな~と思っているのは人間だけではなかったんですね。 ゆったりのんびりしている人 …

2歳9か月「保育園の準備」

2023年3月12日(日) 建国記念の日の降雪から1か月。 一気に暖かくなり、日中は23℃越え。そろそろ半袖を用意しておきたい。「半袖にーさん=23℃が半袖を着る目安」って言いますか?笑 近所の桜もも …

すべり台で大はしゃぎ

Hi, みなさん。 衆院選を終え、ここ1週間は過ごしやすい天気が続きましたね。日中の日差しが心地良く、外で思いっきり遊んでしまいました。 さて、今回は すべり台で大はしゃぎ 満面の笑みで、20回以上も …

地球にお絵描き

2022年9月18日(日) Hi, みなさん 台風14号が近づいており、台風とともに過ごす三連休になってしまいました。 今回の台風は、数十年に一度の「台風特別警報」が発せられるほどの威力らしいです。河 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born