JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 子育て必需品 子育て日記 定点観測

2歳9か月「保育園の準備」

投稿日:

2023年3月12日(日)

建国記念の日の降雪から1か月。

一気に暖かくなり、日中は23℃越え。そろそろ半袖を用意しておきたい。「半袖にーさん=23℃が半袖を着る目安」って言いますか?笑

近所の桜ももうすぐ満開。
春の陽気。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。


2歳9か月 になりました

1か月後には、「慣らし保育」を終え、本格的に保育園が始まります。

今日は、保育園の準備をすべく、買い出しへ。

買った物は…

  • 洋服(上下)8着
  • 布団セット1つ
  • ハンドタオル5枚
  • フェイスタオル3枚
  • ワッペン1つ
  • バッグ(小)1つ
  • バッグ(大)1つ
  • 汚れ物袋1つ

それぞれ×2で、合計4万円もの出費。

教育にはお金がかかる、と言いますが、まさか保育料(授業料)以外でこんなに高額になるとは…。これは家計を圧迫します。

なんとも皮肉なことですが、

収入を増やすために保育園に預ける
しかし、増える前にお金は出て行く

保育料も然り

扶養内程度の収入は、月々の保育料に消える
扶養を外れると、課税にもっていかれる

子どもが熱を出したら、仕事を早退・欠勤しなければならず、休んだ分は収入が減る。

ベビーシッターをお願いするにも相当の費用・手間がかかる。

近くに子どもの面倒を見てくれる親や親戚もいない。いたとしても、みんな働いている。

加えて、インフレ、物価高、上がらない賃金…。

こりゃ、少子化が進むワケだ。

愚痴っぽくなってしまい恐縮です。
保育園入園を前に、色んな気持ちや考えが入り混じっていて、少しはき出してしまいました。

もちろん、保育園に行くこと自体は、娘たちも我々夫婦も楽しみにしています!毎日、大勢のお友達と思いっきり遊んできてほしいですし、そうした機会こそ、必要不可欠。

まずは、4/4から始まる「慣らし保育」に向けて、着々と進めていきます。


『彩り』 今週の行事/文化

3/8「エスカレーターの日」

『芽』 ハマっていること/もの

  • 洋服をたたむ
  • 「自分で(やる)!」→料理、着脱
  • 2人遊び(笑いあり、涙あり、怒りあり)

『光』 今週の喜び

  • 入浴タイム
  • すぐに歌詞を覚える
  • one~twentyまでカウントできた

『影』 今週の悩み

  • ベッドに入ってから長い
  • ケンカが絶えない
  • 思い通りになるまで泣き叫ぶ

それでは、また来週。
Have a nice week.

-「父親」, 子育て必需品, 子育て日記, 定点観測
-, , ,

執筆者:

関連記事

ウキウキとイライラ

Hello, みなさん 朝晩の寒暖差に適応すべく、ノースリーブにフリースを着て寝ています。ユニクロに感謝する毎日です。 JETS 父です 4月25日 日曜日日本も、インドの感染爆発を心配している場合で …

「ことば」は、母音からはじまる

Hello, みなさんJETS 父です。 寒い日と暖かい日が交互に訪れている11月下旬。 世間では再び コロナ脅威がニュースになっています。 GOTOも一部中断?中止?するとか。 早くワクチン普及して …

ポチっ、わお!Wow!!

2022年3月27日(日) Hi, みなさん 3月最終週となりました。 2月24日に勃発したロシアのウクライナ侵攻から早1か月。予断を許さない状況が続きます。 https://www.bbc.com/ …

1歳8か月~喜怒哀楽のジェットコースター~

2022年2月11日(木) Hi, みなさん 北京オリンピック、スノーボードの平野歩夢選手(23)が、日本初の金メダルを獲得!!日頃の鍛錬が一瞬の勝負を決するシビアな世界。凡人には想像もつかないプレッ …

祝1歳~Happy 1st Birthday~

2021年6月11日(金) 1歳になりました 振り返ってみれば「あっという間」 でも、その日その日は、 「一息つく暇もない」ほどでした。 まずは、これまで1年間、 愛情深く 辛抱強く 娘二人を頑張って …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born