JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 子育て必需品 子育て日記 定点観測

2歳9か月「保育園の準備」

投稿日:

2023年3月12日(日)

建国記念の日の降雪から1か月。

一気に暖かくなり、日中は23℃越え。そろそろ半袖を用意しておきたい。「半袖にーさん=23℃が半袖を着る目安」って言いますか?笑

近所の桜ももうすぐ満開。
春の陽気。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。


2歳9か月 になりました

1か月後には、「慣らし保育」を終え、本格的に保育園が始まります。

今日は、保育園の準備をすべく、買い出しへ。

買った物は…

  • 洋服(上下)8着
  • 布団セット1つ
  • ハンドタオル5枚
  • フェイスタオル3枚
  • ワッペン1つ
  • バッグ(小)1つ
  • バッグ(大)1つ
  • 汚れ物袋1つ

それぞれ×2で、合計4万円もの出費。

教育にはお金がかかる、と言いますが、まさか保育料(授業料)以外でこんなに高額になるとは…。これは家計を圧迫します。

なんとも皮肉なことですが、

収入を増やすために保育園に預ける
しかし、増える前にお金は出て行く

保育料も然り

扶養内程度の収入は、月々の保育料に消える
扶養を外れると、課税にもっていかれる

子どもが熱を出したら、仕事を早退・欠勤しなければならず、休んだ分は収入が減る。

ベビーシッターをお願いするにも相当の費用・手間がかかる。

近くに子どもの面倒を見てくれる親や親戚もいない。いたとしても、みんな働いている。

加えて、インフレ、物価高、上がらない賃金…。

こりゃ、少子化が進むワケだ。

愚痴っぽくなってしまい恐縮です。
保育園入園を前に、色んな気持ちや考えが入り混じっていて、少しはき出してしまいました。

もちろん、保育園に行くこと自体は、娘たちも我々夫婦も楽しみにしています!毎日、大勢のお友達と思いっきり遊んできてほしいですし、そうした機会こそ、必要不可欠。

まずは、4/4から始まる「慣らし保育」に向けて、着々と進めていきます。


『彩り』 今週の行事/文化

3/8「エスカレーターの日」

『芽』 ハマっていること/もの

  • 洋服をたたむ
  • 「自分で(やる)!」→料理、着脱
  • 2人遊び(笑いあり、涙あり、怒りあり)

『光』 今週の喜び

  • 入浴タイム
  • すぐに歌詞を覚える
  • one~twentyまでカウントできた

『影』 今週の悩み

  • ベッドに入ってから長い
  • ケンカが絶えない
  • 思い通りになるまで泣き叫ぶ

それでは、また来週。
Have a nice week.

-「父親」, 子育て必需品, 子育て日記, 定点観測
-, , ,

執筆者:

関連記事

ばぶー、ばぶばぶー

Hello, みなさんいかに「えのきを美味しく食べられるか」、毎日小さなチャレンジをしている、JETS 父です 今日はジャワカレー味(中辛)のパウダーをふりかけました。 3月7日 日曜日ミャンマーのデ …

2023年 抱負と進捗 Resolution&Predictions

2023年1月1日(日) 2023年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2023年最初の記事なので、 新年の抱負 New Year Resolution を書いてみまし …

【定点観測】月齢8か月

Hello, みなさん コンソメえのきと納豆のコンボ、お腹の調子は今日もバッチリ! JETS 父です 2月11日 木曜日 WHOによる中国の調査:コロナの発現はマーケットの動物から。陰謀論は否定されま …

ポチっ、わお!Wow!!

2022年3月27日(日) Hi, みなさん 3月最終週となりました。 2月24日に勃発したロシアのウクライナ侵攻から早1か月。予断を許さない状況が続きます。 https://www.bbc.com/ …

にゃんにゃん part 2

Hi, みなさん コロナの猛威が学校生活をさらに変容させています。オンラインと分散登校の併用、夏休みを2週間ほど延長する自治体も出てきました。 今までと同じようには出来ない、Withコロナ 時代です。 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born