JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

取るに足らない 娘たちへ 子育て日記 日本文化

カラフルお絵描き

投稿日:

2023年3月5日(日)

3月に入りました。

3月といえば、March。由来は、農耕と戦いの神Mars。古代ローマでは、3月は農耕と戦を始める時期だったようです。
また、戦いといえば、軍隊。軍隊と言えば、統率された行動・行進。marchに行進(曲)という意味があるのもうなずけます。では、トルコ行進曲は?ヒントは、今はなき あの強国…。ぜひ調べてみてください。

3月初旬、朝晩は0℃を記録する日もありましたが、日中は15℃を超えるほど暖かく、まさに春の陽気。

ウグイスの美声も聞こえてきて、思わずマネしてしまうほど。娘たちは僕の口笛を聞いて、「カラスうるさいね~」とコメント…。すぐさま鳥の絵本図鑑を持ってきて「これね、ウグイスっていうんだよ。(ホーホケキョ)」と口笛を添えて、教え込みました(笑)


カラフルお絵描き

3月に入ってから体調が優れない娘たち(妻も)。家で過ごす日々が続いています。お外は暖かいのに、残念。さぞ悲しんでいるのだろうと思いきや、それほどでもなく、むしろお家遊びを楽しんでいます。

その一つがお絵描き。

色・形・大きさに「複雑性」が出てきました。円の中を3色ほど使って色塗りしたり、リボンを描いたりしています。まだまだ下手っぴですが、Practice makes perfect. ひたすら描いています。

僕がカメラを向けると、「まだ撮っちゃダメ!」とすねる娘。ムッとしています。作品の完成を待て、ということでしょうか(かれこれ3時間。まだ完成していません…)。


『彩』 今週の行事/文化

3/3「ひな祭り」

  • 上巳(じょうし)の日、桃の節句。
  • 旧暦ではこの時期に桃の花が咲く。
  • 元来、ひな人形を川に流すことで、穢れを払っていた。
  • 平安時代は貴族の文化。江戸以降、武家から庶民へ広がった。

『芽』 ハマっていること/もの

  • ティータイム(昼寝後)のお菓子
  • ふりかけ
  • アニメ(アンパンマン・セーラームーン)
  • セーラームーンの歌(車内でヘビロテ)

『光』 今週の喜び

  • 一緒にお出かけ
  • おままごと上手
  • 2人だけで30分以上遊べることも

『影』 今週の悩み

  • 風邪→夜中に起きる
  • 寝る前の大泣き
  • アニメ「ノンちゃん」の悪影響→視聴停止中

それでは、また来週。
Have a nice week.

-取るに足らない, 娘たちへ, 子育て日記, 日本文化
-, ,

執筆者:

関連記事

【定点観測】月齢11ヶ月

Hello, みなさん 娘たちのおかげで完全に朝型になりました。「早起きは三文の徳」のトクって「お得」じゃなかったんですね JET父です。 5月12日 火曜日 さてさて、2人の娘たちについて、毎月恒例 …

もう一人の娘と面会 NICUの中へ

6月21日(日) 今日は NICUで頑張る娘(S)との面会 「元気に生きてるかな~」 ドキドキしながら保育器を見ると、 スヤスヤ眠る娘がいました。 よかった。 生まれてから10日間、母親と離れ保育器の …

チョコバナナとアイスクリーム

2023年1月29日(日) もう1月が終わりますね。この1か月、いかがでしたか? 僕は、なんとかかんとか、新年の抱負「日常に彩りを」を毎日続けられました。 ちなみに、今日は「南極大陸に昭和基地ができた …

にゃんにゃん part 4

2022年5月22日(日) Hi, みなさん ある議員の三角関数不要(暴)論と不安定な天気にストレスが溜まりますw勤務先の体育祭は途中で中断、延期となりました。コロナ禍も然りですが、不確定要素によるト …

「いいこ、いいこ」で仲直り

2022年5月29日(日) Hi, みなさん 32度。真夏日。アイスが美味しい季節になりました。 さて、今回は… 「いいこ、いいこ」で仲直り 一日10回はケンカをする娘たち。 物を取り合ったりじゃれ合 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born