JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 これは絶対オススメ! 子育て日記

お友だちとボーネルンドへ

投稿日:2023-02-26 更新日:

2023年2月26日(日)

3日後は3月!
というのに、まだまだ寒さが残ります。

日本も寒いですが、アメリカはもっと酷い。南西カリフォルニア州から北東メイン州までブリザードが襲っていて、交通・ライフラインに甚大な被害を及ぼしています。(CNN weather news動画あり)


お友だちとボーネルンドへ

職場の同僚家族とボーネルンドあそびのせかい(キドキド)に行ってきました!

https://kidokid.bornelund.co.jp/

写真はイメージです

朝10時に待ち合わせ。
「はじめまして」で人見知りをする娘たち。親戚でも人見知りをするので、やむを得ません。すみません…。

中に入り、ボーネルンドの人の多さに圧倒される娘たち。最初はほとんど動こうとしませんでした。近くに子どもが来ると固まってしまうこともしばしば。(保育園・幼稚園、大丈夫かな…)。

お昼はフードコートへ。
空きテーブルを見つけるのに一苦労。10分以上探し回ってようやく確保できました。めちゃくちゃ近視眼・短絡的ですが、少子化なんて嘘なんじゃないか、思うほど多くの家族連れでした。

カレーナン、うどん、オムライス、ポテトを美味しく頂きながら、改めて自己紹介。娘たちも少しずつ慣れてきたのか、お友だちの方を興味深く見ていました(もしかしたらポテトのケチャップが気になっていただけ?(笑))

午後もボーネルンドへ。

午前中の1.5倍くらいの利用者。どのアトラクションも子どもと保護者で溢れかえっています。しかし、娘たちは午前中とは違い、アクティブに動き回っていました。笑顔やはしゃぐ声も自然に出てきて、来た甲斐があったなと、ようやく実感できました(1 Day Pass:子ども1人2,000円、大人600円はなかなかの金額)。

3~5歳くらいのお子さんがいれば、ぜひ行ってみてください!!オススメです。

時間はあっという間に過ぎ、お友だちともバイバイ。ハイタッチをして「またね」と別れを”惜しみ”ます。

心残りが一つ。
あまりにも遊びに没頭してしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました。残念。

親子共々、とっても充実した1日を過ごすことができました。ありがとうございました。

今度は、川原でBBQでもしたいな~。


『彩り』 今週の行事/文化

2/23「天皇誕生日」第126代天皇徳仁(なるひと)の誕生日。63歳。明治天皇の誕生日は11/3文化の日、昭和天皇の誕生日は4/29昭和の日として国民の祝日となっている。(なぜ大正天皇、平成天皇の誕生日は祝日になっていないのでしょうか?)

『芽』 ハマっていること/もの

  • ストーリータイム『おまえ、うまそうだな』
  • アーンパーンチ!!
  • 歌(アニソン、童謡)

『光』 今週の喜び

  • 歯磨き30秒
  • お風呂タイム
  • 麻婆豆腐をよく食べる

『影』 今週の悩み

  • 独り占めしようとする
  • やりたいことをやれるまで諦めずに泣く

それでは、また来週。
Have a nice week.

-「父親」, これは絶対オススメ!, 子育て日記
-,

執筆者:

関連記事

公園とテスト

2022年11月27日(日) Hi, みなさん 制度設計や英語習得において、様々な問題が指摘されてきた「東京都立高校入試に向けた英語スピーキングテスト」が本日実施されています。 この試験が「成功」して …

ピアノと娘

2022年4月24日(日) Hi, みなさん UNIQLOの感動パンツに感動している父親です。 初夏の暑さから一転、春先の肌寒さに、重ね着せずにはいられません。あと1週間もすればゴールデンウイークなの …

【 定点観測 】月齢2か月:溢れる笑顔

こんにちは、父です。 1ヶ月ぶりの更新となりました。 仕事の繁忙期にブログを中断してから1ヶ月が経ってしまいました。 つくづく、継続のコツは「止めない」ことだと痛感します。 こうしてブログを書き始める …

2歳8か月「受容バイリンガル・言語干渉」

2023年2月12日(日) 昨日は、白銀(雪)残る建国記念の日でした。 国民の祝日、ということで、何か記念日らしいことをしましたか?僕は「祝日ありがとう」と心の中で呟きました(笑) ちなみに、建国記念 …

やっぱり”違う”!二卵性の娘が興味を示すもの

Hello, みなさん 月齢2か月半を迎えた娘たち。 今までは”個性の違い”を何となく感じていましたが、今ではハッキリと実感できるようになりました。 特に顕著なのは、 【何に興味を示すか】 上の娘(E …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born