JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記 父親として 英語でなんて言うの?

ぎょぎょ・ろりぽり・げこげこ

投稿日:

2022年7月24日(日)

Hi, みなさん

7月後半、夏らしくなってきました。

外の蒸し暑さ室内の寒さで、東南アジアの国タイを思い出します。現地の友人によると、タイでは「冷やす」ことで「おもてなしの心」を示しているとのこと。凍えるほどの寒さに長居はできませんでしたが…。

ぎょぎょ

水族館ではしゃぐ娘たち。
絵本で見たお魚さんをリアルで見れて、触れて興奮しています。

ろりぽり

こちらは、小さいころから大好きな ダンゴムシ(roly-poly)。
まん丸シェイプが魅力的なのでしょうか。大人になった今、ダンゴムシの魅力は分かりません。

げこげこ

かえるを手に乗せる娘。
これくらいのサイズなら可愛いものです。
ちなみに、げこげこの「げこ(gecko)」は蛙ではなく「ヤモリ」のこと。蛙はfrogで、鳴き声は croak / ribbit。げこげこ要素はどこにもありませんね(笑)

「絵本で見て、本物に触れる」

僕も小さいころから自然の中で育ってきましたが、今でも新たな発見ばかりです。そういった意味では、単に自然に囲まれているだけでは不十分で、自然の何に着目し、それを通して何を考えるか。

「着眼」「思考」をすることで、いろんな知を得られるのだと実感しています。まだまだ知らないことばかりです。

「芽」ハマっていること/もの

  • キティちゃん人形
  • 水遊び(プール出しました)

「光」 最近の喜び

  • 姉妹一緒に遊ぶ頻度が増えた
  • 絵本を自分で開き、読もうとしている

「影」 最近の悩み

  • ケンカは絶えません…。

それではまた。

-子育て日記, 父親として, 英語でなんて言うの?
-, , ,

執筆者:

関連記事

【予防接種】5種類!!一気に打ちました

Hello, みなさん。JETS父です。 本日は、予防接種2回戦。 車に乗り込む二人. 神妙な表情. 一気に5種類! まさかの“クインタプル”ヘッダー!(そもそもクインタプルヘ …

【保存版】妊娠~出産直後までの手続き:市区町村役所・勤務先

はじめに 『社会で生きていくための「登録」ミッション』 これから人生100年、不自由なく社会で安心して生きていくために、各事務手続きを行います。 私自身 「手続きめんどくさい…仕事で時間な …

みーとぅ!

2021年12月19日(日) Hi, みなさん サニーレタスが美味しい季節となりましたが、最近はニラにハマっています。 ニラって英語でなんて言うんだろうと調べてみたら、garlic chives でし …

新生児は何に喜怒哀楽を感じるのか:遺伝と環境の影響

今日はとてもシンプルに。 生後10日の赤ちゃんがどんなときに喜怒哀楽を感じるのか 僕の観察をもとに書いてみました。 喜 お風呂に入るおっぱいを飲む 怒 衣服を脱いでいるおむつが汚れているおむつを替えら …

カニさんとムシさん

2022年7月17日(日) Hi, みなさん 最近は雨ばっかり、晴れても外は蒸し暑い。それでも外に繰り出す娘たち。子どものエネルギーは底知れません。 コロナの勢いも強まってきました(10万人/日)。4 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born

S