JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

子育て日記 定点観測

1歳11か月~新たな試み「光と影」~

投稿日:

Hi, みなさん

1歳11か月 になりました

この1か月は、4月から5月へ変わる長い長い1か月でした。何かを新しく始める、その下準備から開始・駆動まで、本当にエネルギーが要ります。何事も初手が大事なので、手を抜くにも抜けません。

とは言え、ずっと同じだと人間飽きてしまいます。

新たな試みとして、直近1か月で書いた「光と影」のまとめをしてみました。


こうしてみると、2歳児(terrible two)への階段を着々と登っていますね。出来ることが増えて、行動の幅が広がり、「もっと色んなことを出来るようになりたい」という欲求から、チャレンジ・失敗を繰り返す。思い通りにならないとthrow fits(泣き叫ぶ)。

「光」 1か月間の喜び(まとめ)

  • 幼児用の椅子にちゃんと座る
  • 歯磨きタイムがちょっと長くなった
  • 2語文を話す
  • 歌を歌えるようになった(Happy Birthday to you)
  • 絵本に親しんでいる
  • 猫だいすき
  • 小さい段差をジャンプで降りる
  • お店の中を良い子にうろちょろ
  • 発話量が飛躍的に増えた
  • 言葉をがんばって繰り返す
  • 生き物大好き(アリさん、ウシさん、トリさん、ネコさん)
  • 笑顔がいっぱい!

「影」 1か月間の悩み(まとめ)

  • 機嫌を損ねると泣き叫び続ける
  • 寝るのが遅くなってきた
  • 未だに抱っこをねだる…。
  • 寝つきはいまだに改善せず
  • イヤイヤ期
  • ご飯を食べないときが…
  • 夕飯であまり食べず、空腹で夜中に起きる
  • 機嫌が悪いと手の施しようがない(手を差し伸べるとさらに怒る)
  • 他人のものを欲しがる
  • 公園に行っても「抱っこして」とグズる
  • 車の中でもグズる

それではまた。


-子育て日記, 定点観測
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

2週間でこれだけ変わる:赤ちゃんの成長

6月25日娘たちが生まれてから2週間が経ちます。 この2週間で、娘はどう変わったのか。 まずは、顔(表情)から。 生まれた直後の娘 生後2週間の娘 顔は、かなり落ち着いてきた感じがします(表情・アング …

娘(S)とご対面. NICUで力強く生きている!

6月15日14:30~ 妻と共に、ドクター・ナースのお話を聞いてきました。 まず何よりも、妻・娘2人が元気であることを確認できたことが一番の喜びです。 そして退院日も決まりました。 妻と娘(E)は、6 …

コトバを身につける

2022年10月30日(日) Hi, みなさん 日中の暖かさと朝晩の寒さ、体調管理が難しい季節となりました。現に下の娘は鼻水をたらしているので、油断すると風邪をひいてしまいそうです。 よく食べて、よく …

願いごとは…

2022年3月20日(日) ここ最近、BBC, CNNのトップニュースはほぼ全て「ロシアとウクライナ」 このまま戦火がさらに広がっていくのか、それともうまく終息していくのか。 https://www. …

アンパンマンとお絵描き

Hi, みなさん 娘たちをダンベル代わりにスクワット(入浴の前の筋トレ)をする毎日。心も身体も鍛えられています。 2021年7月4日(日) ついに、うちの娘たちも アンパンマンにハマってしまいました。 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born