JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

娘たちへ 子育て日記

おてんばツインズ

投稿日:

2022年4月17日(日)

Hi, みなさん

「ついに半袖の季節!」と思いきや、急にヒートテックが恋しくなる朝晩、気温も心も不安定な4月中旬です。

風邪をひかないよう体調管理に気をつけてください。


さて、

おてんばツインズ

ということで、ここ1週間、娘たちの「おてんば度」がバク上がりしてきました。

4段階に分けてみました。

ちなみに、おてんばを辞書で調べてみたら、tomboy ; meaning “wild, romping girl, girl who acts like a spirited boy” でした。

レベル1:あっかんべ~

これはまだかわいらしい(というか、あっかんべーが逆)。

レベル2:鉄棒にぶら~ん

これもまだまだ序の口。

次から危ないレベル。

レベル3:すべり台の上でジャンプ!尻餅をついてから滑る

レベル4:すべり台を走り降りる

↑これには目を疑いました。
1回だけではなく、何度も。
見ているコチラがヒヤヒヤしましたが、ちょっとくらいのケガはいいだろう、ということで周りにクッションを敷いてコンティニュー。動画を撮っておけばよかったです。

こんな娘たちと格闘している妻には本当に感謝です。

ありがとう。

「光」 最近の喜び

  • 幼児用の椅子にちゃんと座る
  • 歯磨きタイムがちょっと長くなった
  • 2語文を話す

「影」 最近の悩み

  • 機嫌を損ねると泣き叫び続ける
  • 寝るのが遅くなってきた
  • 未だに抱っこをねだる…。decline されると泣き叫ぶ。

それではまた。

-娘たちへ, 子育て日記
-, , ,

執筆者:

関連記事

【定点観測】月齢4ヶ月

Hello, みなさん。父です。 残暑から一変、長袖・長ズボンの季節になりました。娘たちも衣替え。 秋は一瞬で過ぎてしまいましたね。「〇〇の秋」なんて言っている暇もないほどでした。むしろ台風サイアクで …

「月」と「太陽」

Hello, みなさんJETS 父です。 霜月に入りました。 「霜が降りるほどの寒さ」ではないですが、あと2か月もすれば2020年が終わると思うと、背筋が”凍り”ます。 2月末からコロナで息つく暇もな …

すべり台デビュー

Hi, みなさん 最近、英語の語源(特に印欧祖語)にハマっています。 印欧語のgrau(育つ)が、英語ではgrow(育つ)となり、green(緑), grass(草), graze(草を食べる)とつな …

娘(S)とご対面. NICUで力強く生きている!

6月15日14:30~ 妻と共に、ドクター・ナースのお話を聞いてきました。 まず何よりも、妻・娘2人が元気であることを確認できたことが一番の喜びです。 そして退院日も決まりました。 妻と娘(E)は、6 …

そこに『身体性』はあるか

Hi, みなさん。 ヒートテックが手放せない季節になりました。先日の雨はサイアクでした…。 さて今日は、身体性のある学びについて、ちょっとした論考をしてみます。 先日、高校2年生の英語の授業で「洋書」 …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born