JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

娘たちへ 子育て日記 日本文化

願いごとは…

投稿日:

2022年3月20日(日)

ここ最近、BBC, CNNのトップニュースはほぼ全て「ロシアとウクライナ」

このまま戦火がさらに広がっていくのか、それともうまく終息していくのか。

https://www.bbc.com/


願いごとは…

ついこの間までは抱っこをして連れて行った娘たちも、今ではもう、自分の足で歩き回れるようになりました。

「これなんだろう?」と絵馬を見る娘たち

僕も気になったので、「絵馬」について少し調べてみました。

  • 古来、馬(とくに白い馬)は「神様の乗り物」であり、生きた馬を奉献していた
  • やがて、木や土で作られた馬の像や馬の絵を代わりに奉納するようになった
  • その後、馬以外の絵も描かれるようになった

遠い昔の人類が考え生み出したことが脈々と繋がり、今の生活の中に息づいている。

目の前のことに「なんだろう?」とか「なぜだろう?」を考えるとき、自然と過去にさかのぼる。娘たちと一緒に、世界の小さな「なにこれ?」を解き明かす、なんて言ったら大袈裟ですが、日々新たな発見にワクワクしています。

最近、言葉をたくさん発するようになった彼女たち。
数年後、文字を書けるようになったら、一体どんなことを絵馬に書くのだろうか。

英語で書くのかな、それとも日本語かな

十数年後には「合格祈願」とかしてるんだろうな~。

「光」 最近の喜び

・運動量も発話量も激増

「影」 最近の悩み

・まだ寝つきは悪い。1時間くらいかかる。

それではまた。

-娘たちへ, 子育て日記, 日本文化
-, ,

執筆者:

関連記事

姉妹ケンカ ~やられたらやり返す~

Hi, みなさん JETS 父です。 1月31日 今朝のBBCニュースで改めて Vaccine nationalism will slow the global recovery from Covid …

『初めてのツーショット』

6月12日、一晩経って、ようやく娘たちの顔が見られました。 帝王切開後の傷に耐えながら、妻が写真・動画を一生懸命撮ってくれました。 起き上がろうとすると、ふらっと気を失いそうになると言っていた妻、本当 …

2歳5か月「身体性アルファベット」

2022年11月13日(日) Hi, みなさん イギリス、エリザベスタワー(通称ビッグベン)の5年にもおよぶメンテナンスが完了したようです。日本の学校で使われているチャイムと同じ音色がロンドンでも流れ …

結婚式リングガール

2023年1月22日(日) 寒いっ!!それもそのはず、1月20日ごろは大寒日と呼ばれ、一年で最も寒くなる時期。ちなみに、1月25日は「日本最低気温の日」で、北海道でマイナス41.0℃を記録したようです …

2023年のお正月ごと

2023年1月8日(日) 「明けましておめでとうございます」 を言う時期もそろそろ終わりですね。 1月7日くらいまでを「松の内(門松に由来))」と言い、正月飾りや正月事を終わらせる目安となっているよう …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born