JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

娘たちへ 子育て日記 日本文化

願いごとは…

投稿日:

2022年3月20日(日)

ここ最近、BBC, CNNのトップニュースはほぼ全て「ロシアとウクライナ」

このまま戦火がさらに広がっていくのか、それともうまく終息していくのか。

https://www.bbc.com/


願いごとは…

ついこの間までは抱っこをして連れて行った娘たちも、今ではもう、自分の足で歩き回れるようになりました。

「これなんだろう?」と絵馬を見る娘たち

僕も気になったので、「絵馬」について少し調べてみました。

  • 古来、馬(とくに白い馬)は「神様の乗り物」であり、生きた馬を奉献していた
  • やがて、木や土で作られた馬の像や馬の絵を代わりに奉納するようになった
  • その後、馬以外の絵も描かれるようになった

遠い昔の人類が考え生み出したことが脈々と繋がり、今の生活の中に息づいている。

目の前のことに「なんだろう?」とか「なぜだろう?」を考えるとき、自然と過去にさかのぼる。娘たちと一緒に、世界の小さな「なにこれ?」を解き明かす、なんて言ったら大袈裟ですが、日々新たな発見にワクワクしています。

最近、言葉をたくさん発するようになった彼女たち。
数年後、文字を書けるようになったら、一体どんなことを絵馬に書くのだろうか。

英語で書くのかな、それとも日本語かな

十数年後には「合格祈願」とかしてるんだろうな~。

「光」 最近の喜び

・運動量も発話量も激増

「影」 最近の悩み

・まだ寝つきは悪い。1時間くらいかかる。

それではまた。

-娘たちへ, 子育て日記, 日本文化
-, ,

執筆者:

関連記事

歩行練習 with 洗濯物入れ

Hi, みなさん ようやくコロナワクチンの予約をしました。同僚や知人の話を聞くと、接種の翌日あたりに高熱が出るということで、仕事に支障が出ない日を狙います。 2021年8月1日(日) 歩行練習 wit …

お箸と豆とヒト

2022年9月11日(日) Hi, みなさん 2020年6月11日に生まれた娘たちよって、毎月11日は、〇歳〇か月記念日です。 今日で、2歳3か月になりました ここ1か月は、今までと比べものにならない …

ぬいぐるみとソングブック

2022年8月8日(月) Hi, みなさん 8月3日に40℃を記録したと思いきや、翌日は28℃の涼しさで、公園へレッツゴー!昔は28℃くらいが夏の最高気温だった、とどこかで聞いたことが覚えがあります。 …

Happy New Year 2022

2022年1月3日(月) 新年おめでとうございます 妻からもらったクリスマスプレゼント(小説10冊)の1冊目、Dead Poets Society『いまを生きる(邦題)』を無事読破し、感傷に浸っている …

公園とテスト

2022年11月27日(日) Hi, みなさん 制度設計や英語習得において、様々な問題が指摘されてきた「東京都立高校入試に向けた英語スピーキングテスト」が本日実施されています。 この試験が「成功」して …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born