JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

娘たちへ 子育て日記 父親として

お年玉の使い道②

投稿日:

2022年1月23日(日)

トンガの海底火山が大噴火し、太平洋に面する諸地域に津波が襲来。トンガ諸島には火山灰が降り積もり、飛行機は着陸することもできず、未だにその被害の実態は分からぬままです。

また、コロナ・オミクロン株も拡大し続け、22日時点で東京では1万人(1日の新規感染者数)を超えました。

明るいニュースがかき消され、ニュースをチェックするのが億劫になってしまいます。


さて、今回は

お年玉について~第二弾~

前回はトイザらスで購入したのですが、今回はアマゾンで。

LEGO Classic を買いました

合計790ピースものブロックがあり、色も形も大きさも様々。

工夫次第でいくらでも広がる、まさに想像力を育てるのにもってこいのオモチャです。

しかし、1歳7か月の娘たちは、ブロックをくっつけるだけで精いっぱい。何かを創り上げる、なんて高尚な遊びはまだまだ先の話。

2つをくっつけるのに10分くらいかかることもあります。

そういう意味では、まずは忍耐力を鍛えるところからか。

また、近くで見ていると、彼女たちの歩みのゆっくりさに、僕の方が痺れを切らし手を貸してしまうことも。

その度に、「いやっ!」と手を振り払われます(泣)

もう自立し始めているんですね。

レゴブロックを通して、子どもだけでなく、親も忍耐力も鍛えられる。いや、○○力よりむしろ、子どもと一緒に夢中になれる時間、そんな時間を過ごせるだけで十分なのかもしれない…。

ただ、

難点は

お家の中がブロックで溢れかえる

そして、

踏んづけたらめちゃくちゃ痛い

ということ。

子どもたちの笑顔を見れば、足の裏の局所的激痛など笑い飛ばせる

なんてことはありません(笑)
痛いものは痛い。


「光」 最近の喜び

・ご飯をよく食べる(特に豆類が大好き)
・歌を流すと躍り出す

「影」 最近の悩み

・オムツを換えるのに一苦労
・姉妹ゲンカで両方泣き叫ぶ

それではまた。

-娘たちへ, 子育て日記, 父親として
-, , ,

執筆者:

関連記事

はぎゅー!!

2022年2月20日(日) 2月4日に始まった北京オリンピックも本日で終幕。さまざまな制約や困難がありながら国際的な舞台で活躍する選手たちの姿に、大きな勇気をもらいました。ありがとうございました。 ↓ …

すべり台デビュー

Hi, みなさん 最近、英語の語源(特に印欧祖語)にハマっています。 印欧語のgrau(育つ)が、英語ではgrow(育つ)となり、green(緑), grass(草), graze(草を食べる)とつな …

1歳5か月~the terrible twos is just around the corner.~

2021年11月11日(木) Hi, みなさん ポッキー&プリッツの日ですね。個人的には「じゃがりこ」の方が好きです。最近ジャーマンポテト味が復活してきました!みなさんのお気に入りは何味ですか …

もーもー

2022年2月27日(日) 先週のボリス氏のインタビューから早1週間。 Boris Jonson says pepole need to understand the “sheer cos …

Cognitive Development

Hello, みなさん 桜は満開、気分は爽快、頭の中は娘でいっぱい JETS 父です 3月30日 火曜日 3/23からエジプトのスエズ運河が大変なことになっていますね。400m級の巨大タンカーが運河の …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born