JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

「父親」 バイリンガル育児 子育て日記 英語でなんて言うの?

公園で思いっきり!

投稿日:

2021年12月5日(日)

Hi, みなさん

師走1週目が終わりました。
部屋の寒さにたえきれず、ファンヒーターを出動。
足元を暖かくして、少しでも早く一歩目を切れるようにせねば笑


「何事も初動が大事」です。

初動といえば、クリスマスプレゼントの予約も し始めました。
世界的に物流・人流が滞っているため、早めに注文しないとクリスマスまでに届かない、なんて惨事になりかねません。

特にアメリカでは大問題となっています。

supply chain disruption(CNN Business)


さて、

毎日公園で遊ぶ娘たち


僕が仕事のときも、妻が頑張って外に連れて行っています。

寒風の中、本当に感謝です。

ママ友もそれなりに作っているようで、この間、ママ友からオススメされたおもちゃを買いにいきました。3日たった今でも活躍中です。

僕がお休みの時くらいは、ちょっと遠くの公園まで足をのばしています。

やはり公園にも多様性があって、同じ公園といえど、大きさも違えば置いてある遊具も違う。


中には、ちょっとした森(林)みたいところもあって、落ち葉や木の根による起伏など、自然を味わうことができる。

今までは何となく通り過ぎていた場所が、子どもたちと一歩足を踏み入れると、別の世界に来たように感じる。

「こんなところに切り株があったのか」

「このシーソー、乗り心地いいね」

ちなみに、「シーソー」は英語で、

seesaw

そのままですね(笑)
ただ、文の中で使うときには動詞に注意です。

Let’s play[go] on the seesaw.

もちろん、綺麗な公園ばかりではなく、公に開かれている代償として危険な物も落ちています。


タバコの吸い殻!触っちゃダメ!!あー!」

何でも口に入れてしまう子どもにとっては、大人の何気ない「ま、いっか。」が命取りになることも。

仕事以外でも走り回っている師走の日曜日でした。

では、また。

-「父親」, バイリンガル育児, 子育て日記, 英語でなんて言うの?
-, ,

執筆者:

関連記事

人生初の風邪。the first terrible cold

2021年11月21日(木) Hi, みなさん あと10日で師走に突入しますね。今年度も多忙を極める1か月になるのでしょうか。今からワクワクしております(笑) ついに、娘たちが 風邪をひいてしまいまし …

うつ伏せの練習

Hello, みなさんJETS 父です。 いよいよアメリカの大統領選が決着しますね。Donald Trump, Joe Biden どちらになってもアメリカは大きく動きそうです。 大詰めの選挙戦ですが …

アンパンマンとお絵描き

Hi, みなさん 娘たちをダンベル代わりにスクワット(入浴の前の筋トレ)をする毎日。心も身体も鍛えられています。 2021年7月4日(日) ついに、うちの娘たちも アンパンマンにハマってしまいました。 …

Cognitive Development

Hello, みなさん 桜は満開、気分は爽快、頭の中は娘でいっぱい JETS 父です 3月30日 火曜日 3/23からエジプトのスエズ運河が大変なことになっていますね。400m級の巨大タンカーが運河の …

2歳9か月「保育園の準備」

2023年3月12日(日) 建国記念の日の降雪から1か月。 一気に暖かくなり、日中は23℃越え。そろそろ半袖を用意しておきたい。「半袖にーさん=23℃が半袖を着る目安」って言いますか?笑 近所の桜もも …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born