JETS Family Blog

双子バイリンガル子育て奮闘記 ~How we raise bilingual twins in Japan~

バイリンガル育児 子育て日記 定点観測

1歳4か月

投稿日:2021-10-10 更新日:

2021年10月11日(月)

Hi, みなさん

ここ数日で5か所以上 蚊に刺されました。


秋になって過ごしやすくなってきたな~と思っているのは人間だけではなかったんですね。

ゆったりのんびりしている人間を刺せる絶好の機会、蚊にとってはまさに「吸血の秋」と言えるでしょう。

さてさて、

1歳4か月になりました

ここ最近、近隣の子育て支援センター児童センターにお世話になっています。

年の近いお友達と一緒に遊べる貴重な機会


センターにはたくさんの子どもがいて、みんな楽しそうに過ごしていました。

「こうやって色んな人に囲まれて、すくすく成長していくのか」

と思っていたら、

上の娘はビクビクしている様子。

元気いっぱい はしゃぎまわる子どもたちに圧倒されていたようです。

幼稚園や小学校、大丈夫かな…(笑)
まあ「慣れ」ですよね。

小さいうちから、自分とは異質なものにどれだけ触れられるか

グローバルな感覚を育てるために、まずはローカルにいこうと思います。

では、また。

-バイリンガル育児, 子育て日記, 定点観測
-, ,

執筆者:

関連記事

X’masツリー 飾りつけ

2022年12月4日(日) Hi, みなさん ここ1週間は、サッカーワールドカップ in Qatar で大盛り上がりでした。 11/23 日本VSドイツ (2-1勝)11/27 日本VSコスタリカ ( …

いないない、ばあー!

Hello, みなさん 今週はずっとの雨でした。まだ5月ですが、もう梅雨って感じです。 frizzy hair にならないように短くしておきます。 JETS 父です 5月23日 日曜日 さて、今回は… …

ぬいぐるみとソングブック

2022年8月8日(月) Hi, みなさん 8月3日に40℃を記録したと思いきや、翌日は28℃の涼しさで、公園へレッツゴー!昔は28℃くらいが夏の最高気温だった、とどこかで聞いたことが覚えがあります。 …

山girl、牛girl

Hi, みなさん 朝晩はようやく秋らしくなってきました。 真ん丸のお月様にテンションが上がる妻を横目に、不老不死の実現可能性とそれによる人生観の変容を考える夫。 古来より人は月に魅了されてきましたが、 …

新生児は何に喜怒哀楽を感じるのか:遺伝と環境の影響

今日はとてもシンプルに。 生後10日の赤ちゃんがどんなときに喜怒哀楽を感じるのか 僕の観察をもとに書いてみました。 喜 お風呂に入るおっぱいを飲む 怒 衣服を脱いでいるおむつが汚れているおむつを替えら …

 

2013  Started

2019  Married

2020  Twins born